今年は、突然仕事が入ったこともあって、大掃除の予定を立てること自体が遅れてしまいました。
けれど、です。
去年みたいに「あせらない」わたしです。なぜか。今年は、「納戸の問題」以外は、これまでの年より掃除が進んでいるのです!
それは、それは、、、
やはり、「コツコツ掃除」のせいかもしれません。今年、来年の手帳について準備をしている途中で、「曜日ごとの掃除、月の掃除などを決めて掃除をしていったほうがいいかな」と思いました。そこで、きちんとはできませんでしたが、意識して掃除をしていると、気がつけば昨年よりは掃除が行き届いているのです。
だから、「さあ、あの汚れを~」と思うところが、今年は去年よりは少なくなっています。
でも、きちんときれいにしてお正月を迎えたい。
そこで、今年もこれまでと同じように予定を立てることにしました。
以下が昨年末の大掃除の予定。参考のために。
↓これは今使っている2013年「主婦日記」。マンスリー後の余白に、昨年2012年年末の大掃除の予定を書いています。


緑のボールペンで、掃除をする予定日を書き込み、掃除が終わったら◎をつけ、その日時を赤ボールペンで書き込んでいます。
そして、これが今年の年末の大掃除の予定。
↓これは、来年2014年の「主婦日記」。マンスリー後の余白に、今年、年末の大掃除の予定を書き込みました。もうすでに終わっているところは、赤ボールペンで◎、さらに終わった日時を赤で書いています。今後、掃除する予定日を緑のボールペンで書き込む予定。

かなり余白がありますが、今後するべきことが出てきた場合のためにとっておきます。
昨年の実績が残っているので、焦らず掃除ができます。
「納戸のその後」の記事で、「12月のウイークリーの直前の余白が『暮れの家事計画』となっていて、ここに書く予定だったのに、貼りものをしてしまったために、今回はウイークリーの冒頭の部分に書いてしまった」といった内容のことを書きましたが、これはこちらの勘違いで、2011年からは、大掃除の予定を「暮れの家事計画」部分には書かずに、次の年の手帳のマンスリー後の余白に書いていました。話がごちゃごちゃして申し訳ありませんでした。