

東京・日本橋の「コレド室町」には、
昔懐かしい日本的なお店がたくさんあります。
出汁屋さんや麹屋さんや・・・・、いろいろと。
商業施設全体の雰囲気が、
その名前の通り和風で、
こんな感じなんですね。
↓「コレド室町1」と「コレド室町2」の間の通路

↓金魚の提灯が美しい

近代的な建築に、和のテースト満載。
「日本人でよかった」となんでか思ってしまう・・・・。
その「コレド室町2」の1F入り口のところにあるお店。
「芋屋金次郎」

「お芋の好きな人、寄っといで〜〜。」
って叫びたい!
鹿児島の大隅半島のシラス台地で作ったお芋。
けんぴにするのは前日か当日掘りのサツマイモということ。
ここ「日本橋・芋屋金次郎」では、
オリーブオイルを使って揚げているらしいです。
上品な甘さと、かりっとさらっとした食感。

油をよく吸ってくれる紙の袋に、
作りたてを入れてくれます。
おしゃれですねー。


このクリップ!
超かわいい!

とっても嬉しい気分になりました。
「コレド室町」からちょっと歩くと、あの「日本銀行」が!




隣の「三井住友銀行日本橋支店」も古い!

ここらへん、「半沢直樹」の世界だ〜〜〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日のお弁当!

・白飯(ふりかけ)
・鶏肉の照り煮
・野菜炒め(ピーマン、なすび、もやし)
・卵焼き
・きゅうりとトマトのレモン酢漬け
・ぶどう2種
↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
ブログ更新の励みになります!
