
今は、デジタルの時代?!
特に仕事で、
格好良くipadやパソコンを使いこなしておられる方々を見ていて、
バリバリ仕事をしているわけではないわたしも
いいなあ、
自分もできるようになりたいなあ
と思います。
憧れ・・・そういうものだと思います。
日々の生活の中でも、
デジタルにすべてを一元化できたら、
そしてそれをサクサク使いこなせたら、
それはかっこ良くて便利なのだろうなと思うのですが、
今のわたしのデジタル度は、
家族のスケジュールの共用のみ。
わたしの場合は、
正直なところ、これで十分だと思っています。
わたしが日常的デジタル使用について
個人的に感じるのは、
「できたらいいな」から入るのではなく、
・必要かどうか、
すなわち
自分が不足していると強く感じているものを補足してくれるかどうか
そして、
・それを気持ち良く使いこなせるかどうか
で、取捨選択すればいいかなというところ。
アナログであれ、デジタルであれ
究極は「気持ち良さ」に尽きるのではと感じます。
だから、
デジタルの
お知らせ機能が便利だったり、
検索機能がすぐれていたり、
手帳よりコンパクトに持てたりと、
そういうとても便利な部分があるとわかっていても、
紙に書くこと、
紙を触ること、
紙で全体を見渡すことが心地よいと思っていて
デジタル管理に自分の生活の全てを委ねることに、
何かしらの不安があるわたしは、
さらに安心感のある「手帳」を選択します。
そして、
わたしの場合は、家庭から自分の生活全体を見るので、
自分の中で安定感のある「主婦日記」が
中心になるのだなあと
改めて感じました。
ただ、一方で、新しいものについて
ちょこっと手を出して挑戦していく気持ちは持っていたいと思っています。
「これ、なかなかいいアプリだよ」って紹介されたり、
自分が欲しいなと思っているようなアプリに出会ったら、
一度は使ってみる冒険心も持ちたい。
そんな風にも思っています。
↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
ブログ更新の励みになります!
