手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ちょっとずつの準備も楽し(その3)〜「手帳カバーDelfonics Craig」の用意〜

2015-09-28 | 手帳・周辺


前回の「ちょっとずつの準備も楽し(その2)」にて、

おまとめ用のビニルカバーについて書きました。


わたし、

日頃はというと、お気に入りの手帳カバーをつけています。

今現在は、このDelfonics craigのベージュを使用。


実は今年、パッチワークで手帳カバーを作り、

それを使っていた時期もありました。

けれど、

いつの間にか元のcraigに戻ってしまいました。



どうしてかというと、

このcraig、

合皮ですけれど、

持っていて高級感があり、

手触りも程よく柔らかい。

あまり手帳だとと気づかれないので、気楽。

これが一番なんです。


手作りのは、とても気に入ってはいるのですけれど、

それをつけていると、

必ず「それ作ったの?」って聞かれます。

さらに「見せて!」って言われます。

それがどうも苦手。

特に手帳は見せたくないわたしなんです(ブログではどんどん紹介しているくせにね!笑)




そこで、

来年用に新しく別色のcraigを買いました。

一番欲しかったのに、その時はなかったミント色





ビニル袋をとると、





中はこんなのです。





ボールペンをさすところがありますが、

ジェットストリームの太さは無理です。

使っていません。





ボタン二つで留めるようになっています。





実は、カバーだけでなくて、

手帳が入っています。

マンスリーとバーティカルのウイークリー。

わたしは「主婦日記」がありますから、

使いませんが、これはこれでなかなか良さそうです。

 



さて、「主婦日記 2016年版」を入れてみました。





閉じたらこう。




「+αノート」を入れればこう。





外側のポケットは二つ。

一つはこれ。



絵葉書が、




こんなぐらいに入ります。




もう一つのポケットは、こんなぐらいに入ります。






短い定規や、シール、メモ、筆記用具が入れられます。


さあこれで、来年の手帳カバーも用意完了!!!



↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
   ブログ更新の励みになります!

人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする