手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ずっと欲しかった「木製トレイ」〜KINTO(北欧、暮らしの道具店)〜

2015-09-30 | 雑貨


モノは増やさないというのが基本ですが、

わたし、

長いこと、

「木製トレイ」を探してきました。


あちこちのブログで素敵なトレイを見つけたら、

「どこのトレイですか?」と

お聞きし、教えてもらい、

あちこちのお店のサイトを覗き、

実際にお店でモノを見てと

時間をかけてきました。



そしてこの度、

時が満ちて、

「コレ!」と

思うトレイに出会いました。



それがコレ!

「北欧、暮らしの道具店」という北欧雑貨のお店で見つけました。


KINTO・プレイスマットバーチ36×28 2200円(税別・1枚)





今晩のパスタを置いてみると・・・。





このトレイを選んだ理由は、

まず

コストパフォーマンス。

割合手頃です。


さらに、

縁の傾斜が短く、ちょうどいい感じ。






大きさは悩みました。

もうワンサイズ大きいのとどちらにしようかと思いましたが、

結局小さい方にしました。



ちなみに大きい方は、

KINTO・プレイスマットバーチ43×33 2700円(税別・1枚)

なんでもたっぷりのりますが、

我が家のテーブルでは大きすぎるのでパス。



ただ、トレイを買い足しただけなのに、

テーブルがぐっとおしゃれになったのにはびっくり。

何てことない食事がお店風に見えるのは不思議。

思い切って購入してよかったなと思っています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のお弁当!



・おにぎり
・ツナ入りオムレツ
・レンコンのきんぴら
・豚肉の生姜焼き
・ほうれん草の胡麻醤油和え
・トマト
・柿




↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
   ブログ更新の励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする