手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「12月は好きな月なのよ〜」by IKKO

2015-12-02 | 手帳・雑感


わたし、

毎朝、ニッポン放送を聞きながら出勤。

いつも

「あなたとハッピー」の垣花正さんの楽しいトークに

朝の時間が明るくなります。


特に大好きなのは水曜日。

垣花さんと森永卓郎さんのやりとりがいつも秀逸。

グダグダ話が大好き。



ところで、

この日のゲストは「どんだけ〜〜」のIKKOさん。

「もう12月ですね〜」という言葉から始まった展開の中で、

IKKOさんが、

「でもわたし、12月って好きなのよ〜」と。

ちょっとびっくりした垣花さん。

わたしもちょっとびっくり。


この日、

IKKOさんのこの「12月って好きなのよ〜」という言葉が、

ずっとわたしの頭の中をグルグル回っていました。



アドベントからクリスマス、年末へと続いていくこの月、

大切な月だと思いながらも

どうしてもバタバタっと過ごしてしまうわたしには、

なかなか「好きなんです〜〜」までの言葉は出てこないな。



ほんとにあと少しになった手帳を

パラパラめくりながら、

慌ただしく過ぎ去った1年がいろいろ思い出されます。


ちょうど、手帳も今年と来年2冊持ちをする時期ですが、

どうしても新しい手帳に気持ちを持っていかれそうになります。



例えば、

2015年の手帳の冒頭にある「新年の志」。



それを見て、

いかに何も実行できなかったか・・・ショックなんですよね。

「机上の空論」

「絵に描いた餅」

「言うは易し、行うはかたし」

いろんなマイナーなことわざが頭に次々浮かんできて、

こういうのをスルーして1月に突入したい気分になってしまう。


でも、

そうだからこそ、

今年の手帳の残された日々を

1日1日細かく記録しながら、丁寧に書き込んでいく過ごし方をしていきたいなと思いました。

全てを見て見ぬ振りして、

やり過ごして

1年を終えるのではなく、

この1年が見える手帳と向かい合い、

この1ヶ月、

しっかり自分を振り返り、

足らず分を少しでも盛り返し、

気持ちよく12月を生ききる。


積極的に攻める12月。


IKKOさんの言葉から、

今年はそうしようかなと思ったまんじゅう顔なのでした。


「好きなんだよなあ、12月!」

言ってみたい!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




・おにぎり(ふりかけ)
・鷄の唐揚げ
・ズッキーニのソテー
・ペンネ・アラビアータ
・里芋の煮っころがし



↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする