過去を振り返るって、
なんかあまり良いことのように言われませんが、
わたしは過去を振り返る派。
でも、ぐずぐず「昔の方がよかった」なんて野暮なことは申しません。
だいたい自分の生活なんて、
サイクルがあって、
気分の浮き沈み、
体調の良し悪し、
現実の忙しさの多少などの波があるから、
時々振り返って、
自分の今を意識してみるということが大切と思っています。
昨年、一昨年、その前と、
「今の時期」どうだったか??
日記を書いておられる方ならば、
時々そういうこと、されるんじゃないでしょうか?
わたしは、結婚したての頃、
「5年日記」をつけていましたから、
否応無く、以前の年の今、今日を振り帰らされる経験がありました。
これ、なかなか良かったと思います。
その頃の体調はどうだったか?
その時期にどうしてもしなければならないことを忘れてないか?
などなど、
記憶は一応してるといっても、
記憶から抜け落ちたようなこと、思いがけないことがわかったりしますよね。
特に、
4月、年度当初の走り出しは、気をつけないといけません。
昨日も書きましたが、
なんかウキウキ、衝動的になるんですね〜。
それも良し悪しで、
がんばりすぎると後で疲れがどっと出ちゃうってなことになりがちです。
実際、2年分を振り返ると、
こんな記述があります。


体調管理が結構難しい時期だと思っています。
1年間で、
気をつけたい時期っていうのが誰しもあります。
その時期には、
過去の手帳も見直して、「今のジブン」を確認し、
立ち位置をはっきりさせることが大事だと思います。
若くない人は特に!(笑)
意識して、いろんな振幅の幅を小さくできたら、
1年間が比較的安定して過ごせるのではないかと思っています。
あ、今回こんなのも発見。
ちょっと気になっていた来年の「東京国際キルトフェスティバル」の「パートナーシップキルト」のこと。
毎年、
NHKブックス『すてきにハンドメイド』4月号でお題が発表され、
その後、いろいろ考えているのがわかります。

↑左側が2016年、右側が2017年の「主婦日記」
こういうのも思い返すと楽しい。
写真があると、言葉以上にいろんなことが思い返せますね〜。
だから写真を貼るのをやめられないんです(笑)。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

