手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

メジロと梅林 & ぼちぼち来年度の手帳やノートの準備をし始めました

2021-02-11 | 手帳・紹介
(↑↓昨日もウォーキング日和。6500歩。梅林、メジロたくさん!iphoneでもなんとか撮れた!)





仕事用に使う、

4月始まりの手帳、

もう悩みに悩みました。

超お気に入りの手帳は、この春は発売されないと知り、

その代用品を考えなければならなくなり・・・・。


でも、

これまで使っていたような、

「180度パタンと開く」ものは見つけられませんでした。

少し譲歩して選んだのは、

ノルティの手帳。

 


そして、

今年使い続けてとても役に立ったニューモシネのA4方眼ノート。

1年間でほぼ使い終わりましたので、

4月から心機一転新しいものを使うために購入。



 
さらには、

C.D.NOTEBOOK A4方眼。

 

前日もご紹介したノートの追加です。

仕事用としても使えるし、

勉強用としても何冊も必要になりそうだから。


これらをアマゾンでポチりました。

特にC.D.NOTEBOOKに関しては、

アマゾンで、今、ほとんど60パーセント引きで買えますので。


最近は、ほとんど大きな文具店(例えば、ハンズとかロフトとか)には

行けていませんから、

だいたいオンライン購入になっちゃいます。

もともとよく買っている商品に関しては全然問題なくて、

むしろオンラインの方が便利なのですけど、

新しいものを注文する時には、結構ドキドキしますね。


時に失敗だと思うこともあります。

今回のノルティは1月始まりのものを、実際本屋で手に取りました。

でも、

中紙の感じや、パタンと180度開かない感じがどうも引っかかって、

即買いにはならなかったものの、

他のものはもっとイマイチだったので、

最低限のところで納得した形。


もちろん実際使ってみたら、

「実はとても良かった」になるかもしれませんから、

そこらへんを期待しての購入です。


また手元に届きましたら、随時ご紹介しますね。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする