goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

AI・ルーロが我が家にやって来た!・・・〜「2021・主婦日記」の第8週目〜

2021-02-21 | 2021年の主婦日記
(↑これらの花の下にはチューリップが植わってる!いつ顔を出すか??!)





        
        




Siriに翻弄された一昨日。


うまく使いこなせば便利な道具なんでしょうが、

わたしのようなものは、

近寄らないほうがいいかななんて思いながら、

ちょっと怖いもの見たさ的な感じで、

長らく切っていたSiriを自分のiphoneでも立ち上がるようにしたまんじゅう顔。


一方で、

以前、ロボットのpepperに相手になっていたら、

最初は面白かったのが、

徐々に彼の話術に振り回され、

そこから立ち去れなくなり、

ロボットに翻弄された時の悪夢がよみがえってきました。


なんだかね〜。

とにかくAIはね〜。


ところがです。

突然ですが、

そんなわたしがこの度「ロボット掃除機」を買っちゃいました〜。


実際使っている友人の強力なオススメがあったことは、

前にブログで書いたことがありましたね。


春の明るい日差しが部屋の中に差し込むようになって、

グッとホコリが目立つようになった我が家。

花粉も飛ぶようになって、

家族全員が花粉症、

夫と息子はアレルギー体質ですから、

彼女の強力なススメは、わたしの心を揺り動かしました。


友人のオススメはパナソニックの「ルーロミニ」。

もちろん、同じメーカーのもっとお値段の高いものたちに比べても、

有名なルンバに比べても、

やや非力な感じはありますが、

サイズがコンパクトなのと、

お値段がリーズナブル。


これだったら、ちょっとは気楽にお掃除ロボットにも手を出せるかなと思い、

購入を決定したのでした。


大型電気店に行って、

ものの30分も経たずに、買って帰って来ました。


箱も小さいんですよ。

わたしのショルダーと比べてもこんなもの。



箱から出すとこんな感じ。




本体だけだと、ショルダーバッグくらいの大きさです。


このルーロミニは、

部屋の広さ、形を感知して動くような

そこまでの機能は付いておらず、

好き勝手に動き回ってますし、

携帯から操作したりというようなこともできませんが、

狭い我が家、

ものが多い我が家にはサイズ的にもぴったりで、

早速動かしてみましたら、

通ったところはかなり細かいゴミが、いやホコリが取れていました。


これはお掃除ロボットを見くびっていました。


フローリングの溝のホコリも取ってくれるし、

ある程度の段差は乗り越えてくれるし、

ソファーの下とか、ベッドの下とかもどんどん綺麗になっていく。

綺麗だと思っていた部分でも、かなり細かいホコリが取れていました。






最後の最後には、充電器のところまで戻ってきて、

お疲れ様。


動き回っているのを初めて見たまーさんは、

「きゃあ〜〜」と言って逃げ回ってた(笑)。

夫には久しぶりのおもちゃ出現で、

充電させてはずっと動かして試してる。

彼も「ルーロ」の見事な働きに全く感心してました。


あちこち動き回っているルーロを見てると、

猫か犬でも飼っているような気分。


こっちのAIの方は、

わたしも仲良く付き合っていけそうデス。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする