(↑この日はメジロはおらず。満開です。これは日曜日のウォーキング途中の写真。昨日はスイミングの日で、歩く余力が残っていないほどヘロヘロで、ウォーキングはパスしました。笑)
昨日、
カフェプレートをニトリに買いに行った時、
別の買い物もしていました。
一つはヒノキの大きめのまな板。
今はかなり小さいまな板を使っていて、
大きいのも欲しいなとずっと思っていたから。
ビニルを取ると、まあ、突然ヒノキのいい香り。
この手の香り、癒されますね。
そして大きいまな板は使いやすい!!!
しかしながら、
今回の話題はこのヒノキのまな板ではなくて・・・。
グリルプレートの話。
コンロのグリル掃除がいつも面倒だなと思っていたので、
手頃にできるとの謳い文句で、今回初挑戦で購入したのが、
「グリルトレー」(写真を撮り忘れました)。
ところが、
帰って来た直後、早速グリルに入れようとした夫、
「これって、サイズが大きすぎるよ〜」と。
「そんなはずは・・・」
はい、全然ダメでした。
全くサイズを考えてなかった・・・・・・。
こういうの、ワンサイズだと思いこんでました。
「もう、いいや。1000円(くらいの)の損だけど!」と言いましたら、
夫が「これ、俺にくれる?」
??
その後少し経って、
そのプレートを恭しく持って来た夫が、
「こんな風に使ってみる!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/37f11a0979f4a7dae47f33f0fb86e118.jpg)
なんと、魚が並ぶところに、ペンや鉛筆が並んでおりました。
おっとっと!
そう来たか!
いいアイデアだと思いましたが、
結構大きいので、
このペン入れを置くスペースが、
デスク周りにあるのかなとちょっと気になりましたけど。
夫は捨てずに使ってくれてるようで・・・。
とりあえず良かった・・・。
さらに、いつの間にかネットでサイズの小さい同じようなものを
購入してくれていました。
「はい、プレゼント!」
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/1bddd7ab8a57214e5d4b3b4f3a7e1320.jpg)
大が小を兼ねない(コトもある)というお話でした。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。