(↑2年前小さい苗を買った「ブラシの木」、
今年はしっかり赤くなってきてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/bcb45f04646012e341f306ce2ccef91b.jpg)
ゴールデンウィーク明けには手術、
ということはだいぶ前から決まっていたことで、
新年度まずはそれに標準を合わせて、
自分のこと、
家族のこと、
仕事のこと、
教会のことなど、一つ一つわたしなりに
準備してきました。
楽しいことに標準を合わせるのは、
いいのですけど、
嬉しくないことに向かって準備をするのは、
やっぱりイマイチ(ですよね?)。
でも、
言っても仕方がないので、
まずはこの事態を乗り切ろうと心に決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/8fea476db84521caedbc290c1040192f.jpg)
そして、
なんとかそれを終えて週末帰宅できました。
なので、心から「お疲れ様でした」と自分に言いたいです。
実はわたし自身は、
20歳代から入退院を何度か経験してきました。
25歳の頃の最初の入院では、
病気の原因がわからず、検査漬けの毎日で、
病院も途中で変わりました。
その後投薬治療になり、
なんとトータルで3ヶ月以上入院することとなったんです。
この時は病院が住処の様になり、
毎日どう過ごすかが課題となったわけですが、
そう考えると外科手術は早いですね。
手術自体とその後は辛いけれど、
切った張った(笑)は退院が早い!
これは精神的には楽だなと思いました。
一方で、
こういう、
自分ではどうする方もできないような状況では、
自分がどれだけいろんな方々のお世話になっているかも知らされ、
ありがたい気持ちも増しました。
プロと言われる方々がおられるから、
ある意味安心して身を委ねられるのですものね。
感謝しかありません。
何より
病院関係者の皆さんに感謝です。
そして、支えてくれた家族に感謝、
祈ってくださったり、
応援くださった方々に感謝、感謝です!
後1週間は、
自宅療養をする予定です。
まーさんの送り迎えや最低限の家事をこなしながら、
少しずつリハビリし、通常生活に戻っていきたいです。
ありがとうございました‼️
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。