goo

立川駅停車中8461列車 愛知機関区EF64 1038号機

 今日も残業で帰りは立川駅から563Mに乗車して座って帰ってくることにしました。昼過ぎから雨が降り出し、夜になっても降り続いていましたが、愛知機関区のEF64 1000番台の可能性が高い貨物の8461列車を撮影。貨物色ですが今夜もEF64 1000番台が牽引。「貨物時刻表」を鉄道貨物協会に直接申し込みましたが、誤植のため訂正中とのことで手元にはまだ届いておらず、運用が確認できませんが、この列車は愛知機関区EF64 1000番台の運用で間違いなさそうです。立川駅停車中の8461列車、愛知機関区のEF64 1038号機です。後のタキは6両でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中2652M 京葉車両センター205系M5編成「むさしの号」

 「あずさ9号」の約9分後に「むさしの号」が続きます。デジタルズームで望遠気味に撮っており、動きはゆっくりなのですがカメラが上下してしまう傾向が続いています。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M5編成クハ204-31以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-105編成+M-201編成「あずさ9号」

 立川駅で撮影した「あずさ9号」、撮り出すと続けたないと落ち着かないのが不思議です。上り列車だと信号機が掛かってしまいますが、下り列車は意外にも信号機や標識などの余計なものがほとんど気になりません。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M105編成+M201編成クハE253-5以下11連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1455M 豊田車両センター115系M9編成+M6編成

 晴れると跨線橋と屋根の影が縦横に写ってしまい、撮影はしていない530Mの折り返し1455Mを高尾駅で撮影。平日は上り本線での折り返しのため編成全体が撮れます。北口の近くに先頭が停まっているため、ホームを往来する乗客をかわすのに多少の苦労があります。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M9編成+M6編成クハ115-379以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M6編成+M9編成

 今朝も出勤は530Mでした。今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、中線に停まる530Mを撮影するにはかえって好条件でした。
編成の真ん中あたりに信号機が写らず、クモハ115の精悍なフロントマスクもすっきり見えます。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M6編成+M9編成クモハ115-309以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )