それほど待たされずに快速に乗車したのですが、前が詰まっており、機外停車と通知運転でなかなか進みません。189系やEF65 1000番台の2083列車などは見るだけでした。ロンチキの返空もあったようですが、途中で降りるわけにも行かず、40分以上かかって立川駅にたどり着きました。進入時を撮れると思っていた貨物の83列車は下り1番線に停車中。機関車2両を撮ることにしました。立川駅停車中の愛知機関区のEF64 1010号機+高崎機関区のEH200-13号機です。コキ4両+タキ12両のフル編成で、最後部まで撮りたかった編成でした。
1454M~529Mの折り返しが下り中線ではなく、上り中線に変更になったため撮っておくことにしました。晴れるとどこで撮っても色に難があります。その上、傾いてしまっています。高尾駅停車中の529M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。
20分遅れの1454Mで出勤することにして、ベンチに座っていると、案内放送は無いのに接近警報装置のLEDが点滅中。上り1番線に来るのは間違いなく、待ち構えていたら「宴」が来ました。帰宅して「ダイヤ情報誌」を見ると、小金井を出て、四方津まで回送で逃がし、再び上って八王子から団臨のようでした。相模湖駅進入中の回9552M、小山車両センターの485系「宴」クロ485-1以下6連です。正面は陽射しがたっぷりですが、横に当たりません。
連日の睡眠不足に猛暑のダブルパンチですが、今日一日行けばとりあえず一息つけると身支度をしていたら、豊田駅での人身事故で中央線は運転見合わせ中との情報。駅で様子を見るしかないので、いつもよりやや早めに自宅を出ると、上り本線で抑止中のE233系が発車するところでした。中線に停まっていた525Mらしき長野色115系も発車してしまい、構内はもぬけの殻。乗車しようか迷いましたがスカ色115系の528Mを撮ることにしました。相模湖駅進入中の528M、豊田車両センターの115系M10編成+M4編成クモハ115-313以下6連です。朝は意外に色が好くありません。約28分遅れでした。