goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

1ヶ月前に撮ったM18編成の運用離脱を投稿動画で知り、205系の減り方の速さに驚くばかりです。今日の「むさしの号」は、既に撮っているE231系でした。205系が撮れるどうかは、運次第の様相を呈してきました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU2編成クハE230-22以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S102編成「あずさ7号」

「あずさ7号」はE353系量産編成最初の編成とも言えるS102編成でした。「スーパーあずさ」の運用に入った時期が長い編成ので、なかなか単独で走る姿か撮れず、登場から約2年経て初めて立川駅で「あずさ7号」として走るのを撮りました。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S102編成クハE352-2以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中単8493列車 新鶴見機関区DE11 2004号機

遅れながらも「あずさ」は走っており、八王子駅で撮れないものかと降りてみました。ところが入れ換え準備の様子は無く、残念ながら工臨の撮影は断念しました。立川駅に着くと「米タン」入れ換えに向かうDE11 2004号機が南武線から登場。「あずさ7号」が少し遅れて並走に焦ることはありませんでしたが、大柄な車体がはみ出しては元も子もないので、周囲を広くしてトリミングしました。立川駅進入中の単8493列車、新鶴見機関区のDE11 2004号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1452M 長野総合車両センター211系N602編成

昨夜、189様から返空韮崎工臨の書き込みをいただいていたのに、早朝から山梨市駅での送電設備トラブルで大月~甲府間運転見合わせとの情報が来ました。8時過ぎに駅に入り運転は再開されていたものの、大幅なダイヤ乱れで工臨が来る気配もありません。「あずさ2号」待避で中線に着発線変更の1452Mを撮影して乗車。昨日の525MだったN602編成でした。相模湖駅停車中の1452M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211-2以下6連です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )