goo

立川駅進入中2632M 京葉車両センター209系500番代M73編成「むさしの号」

数日、205系の「むさしの号」を連続して撮ると、後が全く続かなくなります。今日は209系500番代でした。正面周囲の「白」い塗装でE231系とは印象が変わります。立川駅駅進入中の2632M、京葉車両センターの209系500番代M73編成クハ208-515以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-3編成「ホリデー快速ビューやまなし」

「あずさ7号」の3分後を走る「ホリデー快速ビューやまなし」は、場内信号機手前で一旦停止。露出オーバーにならずにシャッタースピードを1/100秒まで落とせ、列車番号入りの姿になりました。曇りか雨かつ停車中でないと撮れない珍しい一枚です。立川駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-3編成クモハ215-3以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S117編成「あずさ7号」

土曜日と同じパターンで、531Mは撮影せずに立川駅へ向かいました。雨でも屋根下で撮れる全天候型の撮影場所は助かります。自動車とは違う動きのワイパー作動中のE353系は雨の日ならではです。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S117編成クハE352-17以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N313編成+N318編成編成

昨日はハプニングで撮れなかった528M、今日は無事に撮影しました。「普通」LED表示の3000番代が前、雨天のおかげで列車番号とともに写っています。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N313編成+N318編成クモハ211-3024以下6連です。9月も1000代と3000番代の併結が目立ちます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N603編成

527MはN603編成でした。撮影が続いた後も空白の期間が出ない編成です。雨の日は撮れれば色は落ち着きます。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中8191M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「富士回遊91号」

中線ホーム屋根下から撮ることも考えた「富士回遊91号」、風で傘を飛ばされる恐れは無く、いつもの中線ホーム甲府方から撮りました。三日連続でNB-10編成、「山登りのスペシャリスト」が戻ったようです。相模湖駅通過中の8191M、幕張車両センターのE257系NB-10編成クハE256-510以下5連「富士回遊91号」です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N614編成

歳のせいか、「敬老の日」が9月15日でないことに、いまだ違和感があります。祝日も通常勤務で、昨夜からの雨が残る中525Mから撮りました。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ210-2022以下6連です。今日は2000番代のラストナンバー編成、0番代を除いて各番代のラストナンバーが撮れます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )