JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅発車の528M 長野総合車両センター211系N339編成+N317編成

528Mは昨日に続いて前3000番、後1000番代でした。進入時、停車中とも前に影が出ており、極端にクモハ211が大きくなる発車時の写真しか見られない状況が続きます。幕表示に、パンタグラフを載せていたことが一目瞭然の屋根上は個性的ではあります。相模湖駅発車の528M、長野総合車両センターの211系N339編成+N317編成クモハ211-3045以下6連です。9時には車で出かけなくてはならず、528Mまで撮って切り上げ撮って切り上げとしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N602編成
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中8191M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「富士回遊91号」

NB-10編成に戻って立て続けに前を切っている「富士回遊91号」、三回連続はみっともないので、最初からフレームに入れてトリミングのつもりで撮りました。傾きも修正したカットとなりました。相模湖駅通過中の8191M、幕張車両センターのE257系500番NB-10編成クハE256-510以下5連「富士回遊91号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N606編成

午前中から所用があって有給休暇を取りました。台風15号が近づきつつありますが朝は晴れて気温も上昇。525Mの写真は酷い写りでした。N606編成に搭載の「慣性正矢軌道変位検側装置」は時間や気温にかかわらず、レールに赤いレーザー光を放っていました。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )