goo

豊田駅進入中2622M 京葉車両センター205系M17編成「むさしの号」

豊田駅で撮るときは、カーブを曲がって姿が現れるまで、「むさしの号」の形式が分かりません。秘かに期待していた205系の登場で増してくる緊張感。無事に撮れて一息つきました。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M17編成クハ204-10以下8連「むさしの号」です。M17編成は、前回の撮影から一ヶ月も経たずに再び撮影となりました。冬は新潟からのインドネシア輸送が無いと思っていると、他の方のサイトに千葉から輸送について記されており、冬の離脱もありえそうです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中7M 松本車両センターE353系S103編成「あずさ7号」

高尾駅での531M撮影に時間を要し、「あずさ7号」と「むさしの号」は豊田駅で待ちました。連日のように遅れの中央線、「あずさ7号」も4分遅れでした。豊田駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S103編成クハE352-3以下9連「あずさ7号」です。側面は色が出ていないものの、211系0番代、211系1000番代、E353系基本編成の「3」が揃いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N319編成+N332編成

528Mは高尾方3000番代、甲府方1000番代でした。531Mの前となった1000番代のN319編成は、「ねずみ色」が、おおよその目印になります。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N332編成クハ210-1003以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S204編成+S114編成「あずさ4号」

駄目な日にはピントが全く合わないことがある「あずさ4号」。端に写った標識をカットしても3両の付属編成が中途半端にならずに入っている写りでした。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S204編成+S114編成クモハE353-4以下12連「あずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N603編成

今朝もスタートは527Mの進入時からにしました。小さく撮ってしまい、フロントガラスへの映り込みが目立たないコマをトリミングしています。白いバラストの上を0番代のN603編成が走行中。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )