JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
豊田駅進入中2622M 京葉車両センター209系500番代M73編成「むさしの号」

「むさしの号」も中央線遅れの影響は僅かでした。今朝は209系500番代。撮れていない編成がある一方で、繰り返し撮っている編成が撮れます。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの209系500番代M73編成クハ208-515以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豊田駅進入中7M 松本車両センターE353系S112編成「あずさ7号」

中央線のダイヤ乱れのため、高尾駅始発の中央特快が1本運休。「あずさ7号」は豊田駅で撮りました。「かいじ55(信州かいじ55)号」での撮影が続き、「あずさ7号」で走る姿は8月以来のS112編成でした。豊田駅進行中の7M、松本車両センターのE353系S112編成クハE352-12以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N302編成+N326編成

高尾駅に着くと晴れ間が広がり、またしてもシャッターを切る位置を誤って、528Mの進入時は失敗に終わりました。甲府方は3000番代の中でも撮影した回数が極めて少ないN302編成。連結器と電気連結器を一緒に覆うカバーを付けており、きれいに写らないものかと場所や角度を変えてはみても、この写真が限界でした。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N302編成+N326編成クハ210-3053以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N608編成

日中は晴れでしたが、朝は上空に霧がかかり停車中の525Mを撮ることができました。気温と湿度の関係かと思われますが12月としては異例の多さです。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。前面が整っているとN608編成かN610編成のいずれかと推測できます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )