goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU35編成「むさしの号」

205系「むさしの号」を3回連続で撮ると、さすがに4回目とは行かず、今日はE231系となりました。「MU35」の編成番号がトップナンバーであることは、一度で覚えることができます。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU35編成クハE230-1以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S119編成「あずさ7号」

木曜日の「米タン」は無かったらしく、南武線からディーゼル機関車が来ません。側面に影が見当たらない「あずさ7号」はS119編成、前回の撮影から20日目にして再び「あずさ7号」でした。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S119編成クハE352-19以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N325編成+N332編成

531M前は1000番代のN325編成。3000番代との併結でした。陽射しが無く近寄らなくても済んだのですが、またもや傾きが出てしまいました。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N325編成+N332編成クハ210-1009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N332編成 +N325編成

運用通り前が3000番代N332編成となった528Mを高尾駅で撮りました。もやもや感はあるものの、晴れの日よりは見られる写真でした。しばしば姿を見ても、幕式の「普通」表示に屋根上前方が広いクモハ211は興味深い存在です。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N332編成+N325編成クモハ211-3041以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N602編成

今年の冬は、空気が乾燥した晴天続きとはならないのが例年と違うようです。曇りや雨の日が挟まって影まみれの写真が落ちつく日も少なくありません、今朝は曇って停車中の525Mを撮影。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )