時間の都合もあって5分遅れの529Mまで撮影しました。編成は昨日の525Mで薄っすらとした雪化粧の中にいたN611編成。バラストは凍りついて白くなっている一方、上の方には緑の竹や色づいた木も見えます。周囲の状況からは季節感が感じにくい年の瀬です。相模湖駅進入中の529M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210-2015以下6連です。
今日の528M前は、先週の金曜日に後だった3000番代のN302編成のはず。この編成はクモハ211側の写真を一枚も撮っていません。晴天のため、失敗のリスクはあるものの中線ホーム甲府方で撮るのが得策かと思い、とにかく枠に入れることを優先することにしました。中線ホームに、西八王子~高尾間の踏切安全確認で15分ほど遅れていた527Mが着発線変更で近づきヒヤリとしましたが、標識カットで見られる写真にはなっています。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N302編成+N324編成クモハ211-3053以下6連です。
今週も火曜日の公休は午前中に私用があり車で出かける前に撮影を済ませることにしました。強烈な寒さは昨日以上だったように感じられましたが、晴れて「あずさ4号」周辺には雪は全くありません。一日で、まるっきり違う景色でした。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S210編成+S104編成クモハE353-10以下12連「あずさ4号」です。