JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N338編成+N311編成

無事にE257系M-107編成を撮って1459Mを撮影。冷暖房完備の待合室はコロナウイルス感染防止のため使用中止。1458Mを待つ人は、ほぼ100%、ホームにあるベンチ10席のうち、座ると脚が一緒に写ってしまう端に座ります。今日は1458Mから降りた乗客も避けながらの撮影でした。ようやく6枚目の写真が撮れたN338編成と国鉄時代に登場したN311編成のコンビ。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N338編成+N311編成クハ210-3039以下6連です。
相模湖駅通過中回9431M 松本車両センターE257系M-107編成

今日も211系だけになるだろうと思いながら1459Mを撮りに行くと、望外のE257系0番代が撮れました。429Mが発車した後に駅構内に入ると、下り本線の出発信号機が再び「進行現示」。定期列車が無い時間で、中線ホーム甲府方で待つと、カーブを曲がって来たのはE257系でした。「かいじ70号」でM-111編成を撮ってから約1ケ月ぶりですが、もっと長い間、撮っていない感じがします。相模湖駅通過中の回9431M、松本車両センターのE257系M-107編成クハE256-7以下9連です。すでに臨時特急の運休は6月末まで延長されており、貴重な一枚となりました。
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N606編成

屋根の梁によって影が出ることはなく、424Mは発車時を待たずに撮れました。今日はN606編成、0番代のクハ211は6両目でラストナンバーとなる少数派です。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N318編成+N326編成

晴れて30℃を超える日と、すっきりしない天気で気温が20℃前後の日が、まるでジェットコースターのように極端に繰り返します。いつものように531Mからの撮影は傘を差しながらとなりました。1000番代の6両、前は「黒」ではなく「灰色」までは色が変わっていないN319編成でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N318編成+N326編成クハ210-1002以下6連です。この時間に行くと、JR東日本環境アクセスのスタッフの方が曜日や天候にかかわらず入念に清掃を行っており、仕事ぶりに頭が下がります。