JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N306編成+N307編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/df/f06013e5d49b68e952e1887a8b370174_s.jpg)
一日中、雨が降り続くのを心配していましたが、降っていない時間の方が長くて済みました。午後から例によって1459Mを撮りに駅へ。進入して来る列車の前面を見れば、国鉄時代に製造された3000番台で「普通」LED表示。塗装は塗り直して間もなく、貫通扉に皴があり3000番代のトップナンバーだと見当が付きました。後は「灰色」の3000番代N307編成です。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N306編成+N307編成クハ210-3001以下6連です。一日に1000番代と3000番代のトップナンバーを撮るのは初めて。昭和60年同時期に製造された両編成が、今も中央本線で活躍する姿には不思議な感じもします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N609編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/16/865eeb0205ce6dca203d58dc260d006e_s.jpg)
昨日と同様に424Mは到着するとすぐに撮影できました。N609編成、ちょうど1ケ月ぶりの撮影で、撮っていないようでいて、極端に間隔が開くことはありません。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211-2011以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N317編成+N325編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/94/43d798acf3e4ac7800d503cde6ea6637_s.jpg)
今日も朝から雨。幸い531Mを撮りに向かう時間には小降りになっており、映り込みが目立たない前面、乱れの小さい側面で撮れたのは1000番代のトップナンバーでした。さすがに6.9日に1枚のペースは落ちましたが今年は撮影機会に恵まれています。後も1000番代の6両でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N317編成+N325編成クハ210-1001以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )