goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぶつ番外物語

手垢のつかないコトバと切り口で展開する短編小説、ポエム、コラム等を中心にブログ開設20年目を疾走中。

ポエム44 『虫取り撫子さんへ』

2014-04-21 00:00:02 | ポエム

 

      ムシトリナデシコ

      (城跡ほっつき歩記)より

 

 

可憐な花よ 御身のあだ名はムシトリ姫

心なしか化粧を濃くし 世をあざむく意図ありや

痩せし地に根をおろし 生き継ぐことに専念する身なれば

食虫植物の名を 甘んじて拝すべし

 

虫取り撫子よ 御身の持ち味は万能センサー

研ぎ澄まされし神経で 世の災いを感知せよ

なびくだけの風は 早々と腐臭を帯び

傾城の速度も いや増すばかり・・・・と

 

ひとたび颶風に気づかば 素早く警鐘を鳴らせ

雲間から漏れ来る光陰にも 誰よりも目敏くあれ

人びとの忘却に抗するには 忘却返し

人心を離れし施策には 白票返し

 

その顔で 小蝿食うかよ ムシトリナデシコ

ゆえなき誹りに 憂うることなかれ

したたかな振る舞いは 太夫の切り札

恥じなき喋りには ことばの試し斬り

 

いまも飛ぶよ マイクロシーベルト

聞こえて来るよ 心なき繕い唄

暗黒の布を目に巻きつけ 冥府をさまよう者よ

迫り来るクライシスの兆しが まだ見えぬのか

 

過ちはやがて 忘却の海に溶暗するか

いえいえ そうではありません

唄を忘れたカナリヤは 決して忘れてもらえない

償わない鳥は 永遠のカスミ網

 

ムシトリ ハエトリ 撫子さん

そろそろオネムの時間です

小蝿一匹抱え込み 

邪気なき夜の夢さぐり

 

 

  

  

   

  * ムシトリナデシコは、茎の上部節で粘液を分泌しているが、虫類を捕食することはない。

 

  

  

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポエム43 『アースの明日』 | トップ | ポエム45 『裸形の森』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
任務 (aqua)
2014-04-22 12:06:48
tadaoxさま こんにちは

『虫取り撫子』初めて知りました
食虫植物ではないのですよね

自然界では
何一つ無駄がないと聞いていますが
何かしら
別の役目を持って生まれたような
可憐な花に興味をそそりました


万能センサーで
世の災いを感知すると
色がより鮮やかになるのでしょうか?

自然界の崩壊を警告する
重要な任務を背負って
世に放たれた『虫取り撫子』・・・

tadaoxさまの生き物に対する
愛おしさと素晴らしい表現力には
拝読するたびに
心が暖かくなるのがわかります

最後の
邪気なき夜の夢さぐり に
tadaoxさまの優しさが込められているのが
伝わってきます

いつもありがとうございます









返信する
食虫花ではないと・・・・ (tadaox)
2014-04-22 15:46:06
(aqua)様、こんにちは。
名前から食虫花と思い込んでいましたが、調べてみると確かに食虫植物ではないようです。
葉っぱが出ている節の部分から粘液が出ていて、小さな虫を身動きできなくするのだそうです。

自然界には何一つ無駄がない・・・・説得力のある言葉に感銘を受けました。
この洞察に従えば、ムシトリナデシコは虫を茎上部で阻止し、花を守っているのでしょうか。

うっかりミスでとんだ軌道修正をいたしましたが、コメントいただきほっとしました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ポエム」カテゴリの最新記事