さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

黄昏時の川越

2017年11月15日 | 関東甲信越



ここは川越、菓子屋横丁にやってきました。とある一角にお菓子屋さんがたくさん集まって
いるのです。しかし時刻はまもなく17時。ほとんどが閉まったか閉店間近でした。



というわけで、ふたたび蔵の街の通りに戻ってきました。そろそろどこも片づけの時間。



すっかり暗くなるのも早くなってきたからなあ。ちなみに私はこれくらいのほうが好きです。
だいたい居酒屋は17時頃の開店が多い。夏場だとまだまだ日が高かったりしますからね^^;



「時の鐘」です。ここはよく川越を紹介するときに写りますね。



外国人観光客が増えたので、英語がどかどかと書かれているのも面白い。古い日本を
売りにしているのにねェ。



空がきれいに見えるのは、建物の高さ制限と、電柱、電線がないからでもあります。
そういえばチェングォが東京の街を歩いているとき、「電線がひどいな」とつぶやいて
いました。そうなんだよなあ~~。



和菓子は一般に甘すぎてねェ。。。



りそな銀行の建物です。立派ですなあ。



まだ友人と居酒屋で待ち合わせている時間に1時間もあるのですが、ちょっとこういう
店に入るのもためらわれる。



腹まきなんかもあるのかあ。お茶を飲むのもいいけれど、まもなく酒だしなあ。