富山最後の食事は、富山駅に戻ってほたるいかか、寿司か・・・いやいや、やはり
ブラックラーメンだー。新幹線は1時間に1本ほど。まだ50分ほどあるので、余裕で
行列に並んだ。前には数人。しかし、席は空いているのに店員の数が少なくて
なかなか中に入れてもらえない。結局30分ほども待ってようやくありついた。
しょっぱくてうまいけれど、土産を買う時間がなくなったぞォー。
自由席はガラガラでした。金沢から乗る人は少ないようだ。高崎あたりではほぼ
一杯になりましたけどね。そうそう、俺が前後何列も誰もいない真ん中あたりに座ったら、
あとから乗って来たカポーが俺の真後ろに座りました。なんでくっつくかなー?
そして女性のほうがはしゃいでいて、デカい声で話し続けました。数分で耐えられなく
なり、別の席に移動しました。
「自由席」なんですから、文句を言う筋合いはありません。でもさー、なんでガラガラ
なのに、わざわざぴったりヲヂサンの後ろに座るの?会話も聞こえちゃうじゃんw
若いカポーの会話って、聞かれたくないだろうし聞くに堪えない内容だぞwww
電車の席で、空いているのにぴったり横に座ってくる奴を「トナラ―」と言うのは
聞いたことがあります。この場合は「タテラー」とでも言うんでしょうかw
新幹線にはあまり乗らない各駅停車人間ですが、富山から山越えなのでしかたない。
でもスムースで楽チンですね。高いけどw 特急料金で酒〇杯。。。
こんな山の見える所に住みたいな~と思いつつ。。。
上越、長野を通過して帰りました。
ブラックラーメンに並んでいて時間がなくなりましたが、駅ビルで3分で購入。
手前は「ほたるいかの黒づくり」。でもよく見ると、南米あたりの輸入イカでした。。。