甲府の朝を迎えました。雲で富士山は見えない。
いつも乗る各駅停車で上諏訪に昼時に到着。昨夜はくさ笛で枝豆、ノアでナッツだけしか
食べていないので、暑くて疲れるし、体力回復のために奮発してうなぎを食べようか。
諏訪はうなぎが特産らしく、駅から湖に向かう途中にはこんなふうにいくつもうなぎ屋
さんがあります。画像で奥の「おび川」に入りました。
あとから入ってきた老夫婦のジイサンのほうが、何やらえらく威張っていて不愉快な
態度。せっかくうまいもん食べるってのに味が8%くらい落ちたなーw
松竹梅の竹です。真ん中のレベルだと、すきまからゴハンが見えるのねw
ビールはぐっと我慢しました。夜にかなり飲むからな。。。
ホテルのチェックインタイムまで、諏訪湖のほとりで黄昏れる。長い間座っていると、
ジョギングやウォーキングで通過して行った人が戻ってきて2回見たりする。
小さい子供を抱えている若いお母さんが通過し、どこかで遊んだのか、ずっと歩いて
いたのか、しばらくして戻ってきて反対側方向に通過した。重いだろうに、暑いのに
母の愛は強い。
画像では水陸両用車が湖上を進んでいます。このあとでホテルに向かうとき、道路を
走っていました。あれは一度大阪で乗ったことがあります。さすが大阪、ガイドの
おばちゃんはお笑いを交えながらずっと楽しいトークを続けていましたね。諏訪じゃ
そうはならないだろうなあ~。
いつも楽しみにしているネオステーションホテルの大浴場、サウナを堪能する。
ミストサウナもあり、それは少し熱めの湯が霧状に降ってくるのです。乾燥したサウナ
より呼吸器によさそうだし、心身共に汚れが落とされていくよう。そして水風呂と
源泉かけ流しの湯に交互に入る。これが極楽。
温泉の効能がいろいろ書いてある。自律神経失調症?過度な飲酒の記憶喪失症には
効くのかな?
さて「とんちん」に。右のポンパドールはそのあとです(^益^)b
とんちんの女性店員さんは、曜日によって違います。この日はいつもと違う人だな、
と思ったら、隣りのポンパドールのママさんが休みなので、そちらに助っ人に行き、
玉突きでこちらにも助っ人が来たということでした。違う店なのに、店員を融通し合い、
お互い飲みに来るし、俺みたいに客もいったりきたりなのですw
ここは飲みホなので、ついついいろんな酒を飲み過ぎてしまいます。前々回には
2軒目のポンパドールで記憶を失ったので、今回は意識して控え目に。。。
この日はポッカリと誰も来ませんでした。途中で常連さんが顔を出して、隣の
ポンパドールに来たけれど、目当ての色っぽいママさんが休みなので、今日は帰ると
言い残していきました。その人、前回はモエ・シャンドンをみんなに振る舞って
いたので、いくらくらいするんだろうと聞いてみたら、モノのよるけれど1マソ?
という話でした。むむむ、、、
というわけでポンパドールに。本来とんちんにいるはずの店員さんが助っ人のママさんを
やっていました。なんか混乱して変な気分^^;
前々回、すっかり記憶がなくなるほどに酔ってしまい、翌朝にホテルでハッと目覚めた。
なにやら妄想で(?)ママさんにホテルのほうまで送ってもらったような気がして
いたのですが、他にお客さんがいっぱいいたのに外まで歩いて来るはずがない、と
思っていました。前回、その夢(?)の話をしたら、「そうよー、さきち・さん、
すごく酔ってたので、送って行ったのよー」という驚きの発言。妄想じゃなかった
のかw
というわけで、次はお礼に菓子折りでも持っていくか?それともあの常連さんの
ようにシャンパーニュでも開けるか?と思っていたのですが、この日はなんとお休み
だったので、どちらにせよお流れとなったのでした。。。
こちらもめずらしく他に誰も来ませんでした。どっちも満員になったりガラガラ
だったり、なかなかちょうどいい感じになりませんね。いつもはとんちんに
いらっしゃるなじみの店員さんと楽しく過ごしました(^益^)w