さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

美酒王国秋田 Sake-Navi

2023年09月16日 | 東北シリーズ


グーグルマップを見ていたら、「秋田35蔵の蔵人が集う店 美酒王国秋田 Sake-Navi」
というすごい名前の酒場が出てきました。昨夜は新政にクラクラしたので、今宵はまた
違う酒を試してみようとここに決めました。


まずは「ゆきの美人」3種類お試しセットがあったので選んでみました。ここは
大雨で水没被害にあった蔵で、応援しないとね^^; 同じ銘柄でも、こうやって
純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、そして米の種類が違うと全然違う味です。

日本酒ソムリエの唎酒師って、こういうのわかるの? ひと口含んで、それらしく
「ム、これは高清水、純米吟醸、雄町・・・おおお、広がる田んぼの向こうに、
久保田城が見える・・・」とか言うの?


この店お勧めの馬刺し。なかなか柔らかくて旨いぞ。


秋田珍味3種盛。名前は忘れましたが、左からとんぶり、いぶりがっこ、海藻です。
酒に合うぞ!

この店、若女将が美人で気さく。旦那さんは寡黙で実直に料理担当。お母さまも
感じがいい家族経営です(たぶん)。酒、料理、人、雰囲気とみんな良かったよ^^


飲んだことにない酒も多い。いろいろ試してみるかぁ~♪


「山本」も純米吟醸のピュアブラックは飲んだことないからいってみた。ピュアって
だけに、水のような辛口。これはこれで。
ここはじっくり落ち着いて酒を楽しめる贅沢な空間です。


むかしと違って夏場にも生牡蠣が食べられますなぁ♪


「阿櫻」をぬる燗で。私の妹は「辛い・甘い・あったかい・冷たい」食べ物を順番に
食べるのが天国だそうです。私の場合は「ビール・酒(辛口・にごり・甘口・冷・燗)」
の無限ループが至福♪


焼きおにぎりには卵黄のトッピングをチョイスできます。秋田の酒と料理を気持ちよく
堪能できるいい店でした。いろんなものを食べて、いろんな酒を注文できるカポーとか
グループで行くのもいいだろうなあ。俺にはなさそうだけど。。。