さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

甲府の夜

2018年07月08日 | 関東甲信越



さて甲府の夜、2軒目のバーは決まっているが、1軒目の居酒屋を探してみると、酒蔵の
名前「七賢」なんてのがある。こりゃあ七賢の品揃えもきっといいはずだ。



純米大吟醸やら季節限定ものやら、さすがにありました。というわけで、一番いいやつを
最初に注文。だんだんいいやつに変えていくほうがいいような気もしますが、酔っ払って
くるとわからなくなっちゃうところもあるので、私はだいたいいいやつからスタート。



メニューを見ると、上の段は刺身。下の段はお飲み物。 ???
左のほうを見てください。変だよね。突然「肉ジャガ」と「キンピラ」が入り込んでる。
「好きな飲み物は何ですか」と聞かれて、デブが売りの芸能人が「カレーとかリゾット
ですね」と答えていました。しかし「肉ジャガ」と「キンピラ」は飲めんだろなー。



ここは刺身のみならず、串揚げや寿司も充実しており、単品で注文する際にはメモ帳と
鉛筆を渡されて書いて出すシステムになっておりました。隣に来たご夫婦が注文しようと
したとき、私のところにあったメモ帳と鉛筆を渡してあげました。「あら、そういう
システムですか。ありがとうございます~」と感謝される。それくらいのことなのに、
店の人もそれを見ていて、私に小鉢を一皿サービスしてくれました。甲府の人たちは
感じいいな~^^



というわけで、2軒目は甲府のディープなエリアへ。



せっかくなので、こういう路地を歩いて目的地へ向かう。「草笛」は土曜は休みなのだ。




甲府に来たら、必ず来なければならないバー、「ノア」。



ダンディーなマスターがひとりのお店です。



屋根は船の材料を使ったという凝った造りです。



初老のマスターは、この地元で育ったこともあり、同級生や知り合いの人がお客に来て
います。マスターはひっきりなしに煙草を吸い、ずっと酒を飲んでいます。常連客という
よりは親しい友達が集うこの店は、毎日楽しい宴会をやっているよう。私もようやく
顔を覚えてもらい、「準常連」として仲間に入れてもらえた感じになりました。



コメントを投稿