千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

『図で考える人は仕事ができる』

2007-06-20 00:06:48 | お薦めします
もちろん人間であるからには、物事は言葉で考えることには違いありませんが、言葉そのものは抽象的なものですので、それぞれの物事の関係性や論理階層などが、本来捕らえにくくなっていても仕方のないことです。それは自分自身が思考を進める上においてばかりではなく、他の人に伝える時にも曖昧な理解しか得られないことにも繋がります。
この本は、そのような手探りの闇のような僕らの思考回路に光を当て、物事を立体的に浮かび上がらせるための、「図解の効用」を説きとても説得力を持っています。
戦略的M&Aを駆使し、現代的経営のカリスマと言われるGE(ゼネラル・エレクトリック社)前会長のジャック・ウェルチや、日本で警備事業をゼロから創業したセコムの飯田前会長らが、この図解思考の実行者だったという紹介から入り、「‥‥前例が無いから図で考える」とクリエイティブな経営にとっての有効性を示されています。
そして、それは経営者にとってばかりではなく、思考や判断の積み重ねが必要な僕らの人生そのものにとっても、多様な場面でとても役立つものになるのではないでしょうか。
現在教師である著者はその実践的な試みとして、ゼミ学生達にその図解思考の技術を使い、企業や公共への提案アプローチを進め、成果を上げつつあることに最後に触れながら、改めてその実践を広く僕らに薦めています。

図で考える人は仕事ができる
日本経済新聞社
このアイテムの詳細を見る