千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

宇宙の話題

2008-08-12 19:33:18 | 満天の星

 今日は最近宇宙関連で話題になったことを2.3書きます。
 先ずは2008年8月1日北京時間午後6時から午後7時ごろにかけて、中国の新疆ウイグル自治区を中心とした地域で観測された、皆既日食の画像報告がいろいろと掲載されています。オーロラと共に日食は一般の人々にも人気で、最近では観望ツアーも大々的に組まれるほどポピュラーになっています。現象が広大・厳粛でダイナミック&ロマンチックでもあり、新婚旅行に振り向けて見に行くカップルも多いと何かの記事で読みました。今回でも太陽の光が1カ所だけ漏れ出て輝くダイヤモンドリングと呼ばれる現象が確認され、見応えのあるものだったということが数々の写真報告にも伺えます。
 そして最近また探査機による水の存在の報告や、異形の衛星フォボスの鮮明写真の公開など、火星を巡る話題がテレビなどでも相次いでいます。フォボスは球体が多い他の衛星とは違い自然の岩塊のような歪な形をしておりとても印象的な衛星ですが、その成り立ちは形もよく似ている小惑星がある時に火星の引力に捉えられたものと考えられているようです。美しい球体をしている天体や宇宙が、ともすれば自分に余り関係のない別世界と感じられることもありますが、フォボスの異形は妙にリアルな身近な存在として迫るものを感じます。
 そして毎年お盆に見られるのが恒例のペルセウス座流星群ということで、今年は今日12日がその極大日となっており30分に一度くらいの頻度で大きな流れ星が見られると思いますので、帰省地やリゾート旅行先などで冷たい飲み物を用意してゆったりと星空を見上げてみるのも良いと思います(願い事を用意して)。

※ 『夏空、流れ星』という小文を以前ブログに書きました。