千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

生録マニュアル本

2008-12-08 10:15:53 | 作詞・作曲

 以前『ZOOM H2』というPCMレコーダーを買ったことを書きましたが、最近その使い方マニュアル的な本が出版されましたのでご紹介します。単独でこのような解説本が出されるほどに、この機種が多くの人に人気があるということのようです。
 PCMレコーダーとはコンパクトな録音機なのですが、ボイスレコーダーとしてオフィス会議や取材メモなどに利用されているICレコーダーとは違い、生の音を忠実に録音できる(PCM=非圧縮)機材として主に音楽関係の人に使われているものです。僕の場合もH2をオリジナル曲の備忘録としてよく利用しています(それはICレコーダーで十分なのですが‥‥)。とにかく機器としては手頃な値段で、非常に高音質な生録を可能にさせてくれる優れものです。
 もちろんH2には豆本サイズの取説が付いており、雑誌などでもPCMレコーダーのいろいろな使い方が掲載されていたりするのですが、この本は特にH2だけに絞り詳細で実際的なマニュアル化がされています。ライブやコンサートの生録など音楽関係の他にも、自然や街の雑踏の音そして蒸気機関車の迫力ある生録など、より一般的な幅広い使用シーンも採り上げています。
 既に普及しているデジカメのような感覚で、生活や旅先の音スケッチを残して見るのも楽しいと思います。

ZOOM H2 徹底活用 プロ並み生録&サウンド制作テクニック
大坪 知樹,藤本 健
技術評論社
このアイテムの詳細を見る