千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

せせらぎの城下町「秋月」

2012-06-24 00:01:11 | Weblog

 NHK大阪の土曜日朝のニュースで長く続いているコーナー「西日本の旅」(大阪から沖縄まで放映)を見ていたら、「せせらぎの城下町」というタイトルで福岡の秋月が紹介されていました。
 秋月と言えばこのブログでも何度か書かせて頂いていますが、千里山から昨秋に引っ越していかれた家具&雑貨セレクトショップ「C.D.F」さんが再びお店を開かれている名勝地です。
 番組冒頭では秋月の俯瞰が映されましたが、周囲が山に囲まれこじんまりとした里山のような魅力のある風景でした。「せせらぎの城下町」というタイトル通りに街並み全体に張り巡らされた水路が流れ、それを池や滝として庭に取り込んだ家に落ち着いた城下町の佇まいが感じられます。地下水の利用も歴史があり「水で潤う町」です。
 筑前小京都とも称され白壁の蔵や屋敷などが残る古い街並みの中で、自然の草木染めで帯が織られている工房が紹介され、茜や栗など自然の染料を組み合わせた無限の色に染められた糸と織物が美しいものでした。
 最後に蛍が舞う田舎育ちの僕などには懐かしい光景が映されていましたが、こういった素晴らしい場所で新たに再開された「C.D.F」さんを羨ましい気持ちで想い出しました。

※ こちらは担当されたフリーアナウンサー米谷奈津子さんの「yonekoの気分爽快!blog」です。