デレビ東京「ソロモン流」は活動が注目される旬の各業界人にスポットを当て、密着取材で人物像や生き方を紹介し描く人気番組です。先週の日曜日は名門マンチェスター・ユナイテッド入りを決めて、日本・イングランド両国のサッカー・ファンの期待を一身に集めている香川選手でしたが、その前回に登場したのが「ぐっさん」ことお笑い芸人の山口智充さんです。
以前に僕がよく利用する梅田のナカイ楽器阪急三番街店に、ぐっさんがNHKの番組の中でオリジナル曲を演奏するために、急遽アコースティック・ギターを買いに来たという話を書きました。スタッフと気軽に記念写真を撮って慌ただしく帰って行ったということでした。そのギターで温かいメロディーを弾き語るぐっさんをその後の放映で偶然見ることも出来ました。
「ソロモン流」ではぐっさんの新たな挑戦ということで「全国縦断100カ所ライブ」に密着し、小さなライブ空間に得意の物真似を交えたお笑いと、『赤とんぼ』などオリジナル曲の演奏を絡ませた独自の世界を放っている様を追いかけていました。歌うことに関しては高校時代から出身地の気の合った友達と一緒に活動していた経験も語られます。その地元の人脈を今も大切にしているライフスタイルが紹介され、その人柄の魅力と人気の秘密が分かるような気がしました。
「お笑い+オリジナル曲=ライブ」と改めて書かなくても、例えばさだまさし・みなみこうせつ・アリスなど、そのライブの魅力にトークの面白さがあった人は従来から大勢いて、寧ろライブ・アーティストの主流の感もあります。しかし、ぐっさんの方はお笑いのプロ芸人としての新たな挑戦と見ると、これからの「全国縦断100カ所ライブ」の展開に大いに興味を持たせられます。
※ はっきり判りませんでしたが、ナカイ楽器店で買ったギターを今もライブで使っているように感じました。ミスタードーナッツでも歌っているCMが流れていますが、そのアコースティック・ギターもそうだと想われます。
☆ 東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!
音 -Standing Day- | |
コバタイサオ : 歌詞 | |
LIP-FLY |
☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!
デフレンジャーBJ | |
コバタイサオ : 歌詞 | |
LIP-FLY |