千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

ライトノベルと作詞

2012-07-23 23:11:32 | 作詞・作曲

 午後にちさと図書館に行くと夏休みということで小・中学生が多く、何人かの子供達に交じって持ってきていた本を読み終えました。
 そして次に図書館の本を読んでみようと想い物色していると、ライトノベルに関するコーナーで面白そうなものを見つけて、1冊を読み終えもう1冊が半分のところで閉鎖時間となり借りました。
 ライトノベルとは小・中学生をメイン・ターゲット(大学生や大人も多い)とした娯楽小説(イラスト挿絵も描かれています)で、ジャンルは冒険ファンタジーや恋愛ものなどを始め多岐に分かれています。80年代くらいからカテゴリーが確立され始めて、今では各出版社もシリーズ・ブランドを起ち上げて盛況のようです。
 読む方も漫画やアニメそしてゲームと同じように、手軽に楽しめるのが受けている理由だと想われます。ヒットしたライトノベルが漫画・映画化されたりすることが多いのも、ターゲットも含めその類似性を表していると想います。
 この2冊はそのライトノベルの書き方の教則本で、奇しくも同じ編・著者ですが評論家ではあっても作家・小説家ではないところが面白いです。その部分の弱さを補う意味なのか、実際の売れっ子作家がコラムを寄せるなどフォローしています。確かにクリエイターとエデュケーターの能力は違うものだと想いますが‥‥。
 僕的にはライトノベルに挑戦する積もりは無いですが、キャラクターの設定などそのプロセスに、作詞のノウハウと似ている部分を感じました。最近、曲作りでコラボレーションさせて貰っている作詞家志望の音楽仲間Iさんが、歌詞と一緒にキャラクター設定を細かく書いた資料も添付してきてくれたのを想い出しました。彼が通っているビクター音楽カレッジで教えられているアプローチなのでしょうか。ポピュラー・ミュージックの作詞がライトノベルの書き方と似ていても不思議はないのかも知れません。

 ライトノベルを書きたい人の本
 榎本 秋
 成美堂出版

 はやわかり!!ライトノベル・ファンタジー
 榎本 秋
 小学館

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY