続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)青葡萄。

2021-11-11 07:06:57 | 飯島晴子

   青葡萄ときには柩抜け殻に

 青葡萄はショウ・ブ・トウと読んで、章、部、謄。
 ときには柩(時柩)はジ・キュウと読んで、字、究。
 抜け殻はバツ・カクと読んで、末、佳句。
☆章を部(区分けし))謄(書き写す)。
 字を究(つき詰めると)末(終わり)に佳句がある。

 青葡萄はショウ・ブ・トウと読んで、捷、捕、投。
 ときには柩(時柩)はジ・キュウと読んで、児、球。
 抜け殻はバツ・カクと読んで、抜、隔。
☆捷(すばやく)捕(捕らえて)投げる。
 児(幼い子供)の球は抜けて隔(間が離れてしまう)。

 青葡萄はショウ・トウ・ジと読んで、傷、侮、套。
 ときには柩(時柩)はジ・キュウと読んで、自、赳。
 抜け殻はバツ・カクと読んで、罰、覚。
☆傷を侮り套(おおう/隠す)自(わたくし)。
 赳(強くたくましいこと)を罰(こらしめ)覚(さとる)。


M『風景の魅惑』

2021-11-11 06:44:59 | 美術ノート

   『風景の魅惑』

 風景・・・自然の景色、眺めである。この絵の中に自然はあるか? 
 魅惑されるような景色・・・フレームだけが直立しており、描かれた景色は背後の漆黒の闇を映すばかりである。薄い灰グリーンの床(台座)、壁は黒みがかった赤一色(血)、そこにライフルが立てかけられてある。

 死を誘引するライフル、そして虚空。PAYSAGE(風景)と刻んだプレートが貼られている、「これは風景です」と。
 マグリットの中の風景は現実の律を否定している。通念としての風景ではなく、精神的な眺望としてのリアルである。

 心象風景は死(ライフル)を通した向こうに在る。漆黒の背景(向こう)は未知の世界であり、そちらを願っても逝くことは出来ない景である。

 写真は『マグリット』展・図録より


『水仙月の四日』45。

2021-11-11 06:22:28 | 宮沢賢治

 子供はまた起きあがらうとしました。雪童子は笑ひながら、も一度ひどくつきあたりました。もうそのころは、ぼんやり暗くなつて、まだ三時にもならないのに、日が暮れるやうに思はれたのです。こどもは力もつきて、もう起きあがらうとはしませんでした。雪童子は笑ひながら、手をのばして、その赤い毛布を上からすつかりかけてやりました。

 子供(死境)はまた起きあがろうとしました。→起上(鬼、生)は死者になる、死者になろうとしました。雪童子(死の導師)はも一度ひどく突き当たってそれを阻止している。
 まだ三時にもならない・・・雪婆んご(死神)はその少し前に来ている。
 こども(子供ではない)は、もう起きあがろうとはしませんでした。鬼(死)の領域から離れている。
 雪童子(死の導師)は、その赤い毛布をすっかりかけてやりました。→赤(シャクと読んで釈、溶かす、薄める)薄めた亡・訃(死の報せ)をかけてやりました。《救済しようとしている》