相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

浄土宗の尼寺「青山善光寺」

2013-10-03 18:00:16 | 寺院
表参道駅から青山通り左側(北青山)の所に浄土宗の尼寺「青山善光寺」は鎮座している。全国に善光寺という名のつくお寺は119ヶ寺あり、その一つ信州善光寺の別院で慶長6年(1601)徳川家によって谷中に設けられたが、火災に遭い現在の青山に移された。朱色の「山門」を潜ると境内には勝海舟の撰文による高野長英碑、人力車発明記念碑芭蕉句碑がある。改修中であった「本堂」も完成し拝観が叶ったが、信州善光寺と同じく戒壇巡りがある。青山という華やかな街の中にあって春は花見、夏は盆踊り、秋は紅葉と四季を楽しむ人で賑わう、昔ながらの風情が今も境内いっぱいに漂っている。(1309)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする