ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
渋谷区代々木に「八幡大師大日寺」
2019-07-31 11:50:06
|
寺院
渋谷区代々木に高野山真言宗寺院
「八幡大師大日寺」
はある。創建は新しく昭和52年(1977)である。真言宗の僧「大栗道栄」傳燈大阿闍梨として僧侶指導にあたるほか「心の修行塾」を主宰して仏教を生活に生かす道を一般向けに説いている。本尊は十一面観世音菩薩像。真言密教を核に経営の真髄を伝授する。
「大日寺密教アカデミー」
を主宰。代々木八幡駅北口線路沿いにあり本堂屋根部に見下ろすように建てられている弘法大師像で寺院とわかるくらいである。(1902)
#寺社巡り
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
«
花姿が優美で爽やかな「アガ...
|
トップ
|
矢部の総鎮守「箭幹八幡宮」
»
このブログの人気記事
下溝「下原やえざくら通り」100本の「八重桜」が開...
「相武台GP」では紫色鮮やかな「ミツバツツジ」の...
座間「芹沢公園」では「シャクナゲ」と「菜の花」...
「迎賓館赤坂離宮」参観 本館内部・主庭編
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイ...
上溝の樹齢40年の「藤タワー」と「藤棚」!!
「鶴岡八幡宮」の源氏池の主「亀」と「鯉」のおね...
「相模原公園=水無月園」では大輪の「ボタン」が見...
若者~ヤング~ギャルの街「原宿竹下通り」は人人...
「清澄公園」藤の花が見頃を迎え始めた!!
最新の画像
[
もっと見る
]
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
7時間前
下溝「下原やえざくら通り」100本の「八重桜」が開花加速中!!
9時間前
下溝「下原やえざくら通り」100本の「八重桜」が開花加速中!!
9時間前
下溝「下原やえざくら通り」100本の「八重桜」が開花加速中!!
9時間前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
寺院
」カテゴリの最新記事
「漫画寺」と呼ばれている「春日山常楽寺」
不忍池に「寛永寺」の伽藍の一つ「弁天堂」
「方運山青柳寺」では赤と白模様の珍しい「斑入り椿」が満開!!
信州善光寺別院「南命山善光寺」は満開の桜のベールに!!
町田「法要山浄運寺」の「しだれ桜」が見頃を迎えた!!
「方運山青柳寺」の「しだれ桜」がしなやかにしだれてきた!!
高尾山薬王院の末寺「九澤山金泉寺」
橋本遺跡内に鎮座する「橋本山瑞光禅寺」
「方運山青柳寺」の「しだれ桜」はまだ「つぼみ」で開花スタンバイ中!!
かつて「風牛学舎」があった「水上山龍源院」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
花姿が優美で爽やかな「アガ...
矢部の総鎮守「箭幹八幡宮」
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
バスケットボール女子のWリーグはプレーオフファイナルの第4戦を観戦
下溝「下原やえざくら通り」100本の「八重桜」が開花加速中!!
「相武台GP」では紫色鮮やかな「ミツバツツジ」の花が!!
座間「芹沢公園」では「シャクナゲ」と「菜の花」が競い咲き!!
上小田中に宝永の頃の勧請の「神明神社」
高ヶ坂村内の鎮守社「熊野神社」境内の「桜」も終焉へ!!
青山の鎮守、火防神として尊崇されている「秋葉神社」
「漫画寺」と呼ばれている「春日山常楽寺」
座間東中学校の「菜の花」と「桜」満開景!!
町田「恩田川」の「桜」と補食にやってきた「アオサギ」の共演!!
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,721,887
PV
訪問者
1,625,522
IP
ランキング
日別
641
位
週別
413
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
国内旅
(37)
海外旅
(30)
ドイツ
(26)
公園・庭園
(2479)
盆栽展
(3)
梅・梅林・梅まつり
(49)
紅葉
(54)
芝ざくら
(15)
アジサイ
(67)
バラ・バラ祭り
(39)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(50)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
スイセン
(4)
河津桜
(54)
桜・桜まつり
(277)
花
(287)
墓所・廟所
(52)
城・城郭
(12)
石碑・顕彰碑
(29)
史跡・遺跡
(46)
教会
(28)
神社
(959)
寺院
(1954)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館
(12)
建造物
(299)
ショッピングセンター
(62)
史料館
(10)
工場
(10)
美術館
(14)
IR&カジノ
(2)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(30)
草原
(2)
駅
(28)
渓谷&断崖
(6)
街
(43)
灯台
(2)
湧水
(19)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(173)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(48)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
戦闘機&戦艦
(8)
鉄道
(40)
水牛車
(2)
蒸気機関車
(16)
駅伝&マラソン
(5)
スポーツ
(54)
東京五輪
(3)
ウォーク
(2)
はたちのつどい
(4)
イルミネーション
(27)
阿波踊り
(11)
鯉のぼり
(4)
クリスマス
(19)
正月
(8)
祭り・イベント
(418)
グルメ
(32)
写真&絵画&造形展
(85)
芸術祭&芸能大会
(22)
ライブ
(3)
公開録画
(1)
歌舞伎
(6)
演奏会・コンサート
(19)
動物&植物園
(8)
昆虫
(11)
生物&動物、動物園
(16)
野鳥
(71)
天体/月
(92)
雪
(6)
空撮
(16)
夕陽&夕焼け
(14)
ブログ アクセス
(15)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます