Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日のウォーキング

2018年07月13日 23時38分03秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 今月はウォーキングはあまりできていない。一日平均で12000歩に届いていない。本日は16000歩ほど。暑い夕方に10000歩ほどかなりの汗をかいた上に、6000歩ほどの夜のウオーキングまでした。歩数はそれほどでもないが気分的にはすっきりした。
 その変わり、Tシャツ2枚と半ズボン1着、下着2組もの洗濯物を出した。いづれも汗で重くなって選択籠に入っている。妻のしかめっ面が怖い。しかし毎年夏の恒例でもあり、諦めてくれてはいる(と思っている)。

 明日の午前中は屋外作業に精を出すことにした。資料作りでパソコンの前にずっと座っているとやはり精神的にも、肉体的にも辛い。夏の暑さに耐えられるように無理をせずに少しずつでも外に出た方が良い。

暑かった!

2018年07月13日 20時50分14秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 暑かった本日、14時過ぎで33.1℃となっていた。平年よりも4.7℃も高いとのことである。16時にウォーキングに出かけたのだが、あまりの暑さにクラクラした。倒れないようにユックリと歩いた。そのまま速足で歩き続けると確実に熱中症で倒れたと思う。

 退職者会の幹事会の資料作りが予定より早めに終わりそうなのでホッとしている。夜は団地の管理組合の仕事に切り替えてみることにした。同じことを続けていると効率は悪くなる。


愚感・偶感

2018年07月13日 12時01分25秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 朝4時40分過ぎに横浜市の防災情報のメールが届いた。メールの着信の振動が枕元で鳴ってビックリ。内容は「神奈川県に高温注意情報が発表」とのこと。
 概略は「県下で35℃以上となるところもある、横浜の最高気温の予想は34℃で昨日よりも+3℃。11時から19時の間が30℃以上の時間帯。熱中症の危険が特に高くなっている」とのことが記載されていた。

 朝から17日(火)の会議の資料作りが取りあえず一段落。プリンターの調子は上々。昼食後は別の文書の作成。
 しかしこれだけ暑いと作業をしようという気力が萎えてくる。私の部屋にはクーラーがない。居間にはあるが、そこは妻が座っている。そして妻もクーラーはあまり使いたがらない。本日も私の部屋と同じく扇風機である。Tシャツも首元が暑苦しいので、ランニングシャツである。

★緑陰に憩ふは遠くへ行かんため      山口波津女

 昨日と同じくたぶん未来は希望にあふれ、期待も大きいのだろう。緑陰という言葉は気持ちのよい風が吹き抜ける木陰であろう。この歳になって、このような未来を明るくとらえることに1割の羨望と、3割ほどの反発と、そしてほとんど「ふ~ん」という無関心を装った感慨がが私の頭の中でねじれて歩きはじめる。残念ながら、「素直」とは程遠い私の印象である。
 そうなのだ、この1割の羨望というのが、私の本音なのかもしれない。