おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ウォーキングダイエット

2010年05月03日 07時29分47秒 | 日記
体脂肪計をプレゼントされ、体脂肪が30%、体重51.5キロという
ことに気がついたのが、一昨年のクリスマスの日でした。

体重は、標準より多くはありませんが、これまでの
自分の健康体重より、かなり増加していました。
問題は、それに気がつかなかったことです。
つまり自己管理が出来ていなかったのです。

10ヵ月かけて、ゆっくりじっくりダイエットして、
現在、47キロ前後、体脂肪は、25%前後となりました。

体重・体脂肪管理をせずに、あのままの生活をしていたら
多分、もっと増えていたでしょう。

栄養士の仕事は、
plan → do →see のくり返しと言われます。
計画→実行→効果判定 です。
そして、計画立案の前に、問題の発見があります。
それに則して、実行しました。

◆問題点
・体脂肪、体重の増加傾向に気がつかなかったこと
 自己管理ができていませんでした。
・運動不足
 
◆計画立案
・時間をかけてゆっくりダイエットする
・生活の見直し
・痩せることより、健康をめざすこと
・楽しんで行動すること

◆実行
・運動不足解消のため、ウォーキングをする。
・昼ごはんは、ご飯のおかわりをしない。
・ほんとうに食べたい量をいただく。
 (習慣的、惰性で食べないということ)

◆ウォーキング
・クリエイティブヘルス の歩行計で歩数を計測
 http://www.creativehealth.jp/ap/a/a0000.jsp
使っている歩行計です。

USBでパソコンに入力。
歩行数で、ポイントもたまります。

体重管理は、タニタ(体脂肪計のメーカーです)の
サイトから、エクセルの表をダウンロードして利用しています。
http://www.windays.jp/pcwaza/excel/taisoseikei/tanita.html

歩行計の数字、朝一番の92歩ですが、夜23:21では、20,397歩でした。
今日もよく歩きました。
これで、500キロカロリー消費。

ウォーキングでの消費は、エネルギーとしてはたいしたことが
ないのですが、自律神経を鍛えるのが、ダイエットにも役立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする