おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院ウィメンズサロン『食事の講座』産後・離乳食

2015年11月24日 18時02分52秒 | 講習会ごはん
矢島助産院ウィメンズサロンは、毎週火曜日に、マタニティサークルが開かれています。
月に一度、第三火曜日は『食事の講座』です。
マタニティ向け2回、産後・離乳食が1回というサイクルに4月から、
リニューアルしました。

私は「産後・離乳食」を担当しています。

こんな材料が並びました。

赤ちゃんに取り分けしやすいメニューを
基本にしています。
それには、ご飯と汁ものが一番。
離乳食に展開しやすいのです。

出来上がりです。

・黒米入りピンク菜飯

・カラダに優しい穀物スープ
今回は、もち米、大麦、きびとレンズ豆を使いました。
玉ねぎ、にんじん、長芋、スナップエンドウ。

・高野豆腐の八宝菜
豚もも肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、キクラゲ、うずら卵で。
ことこと煮て、しょうゆと塩だけで味つけ。
片栗粉でとろみを付けて、小松菜をあしらいます。

どちらも、お鍋とコンロにお任せの簡単メニューです。

沢山のご参加ありがとうございました。

上のお子さんをご妊娠中から、ずっと、食の講習会に参加してくださっている
ママさんも。
皆さん、あんまり頑張り過ぎないよう、上手な手の抜き方を身につけてくださいね。
でも、体は食べたもので出来上がるのは
忘れてないでください。

簡単で美味しいごはん作りのコツをお伝えしたいと思っています。

次の「産後・離乳食」は、2月の第三火曜日です。
どうぞ、いらしてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする