goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

クレヨンハウス『クーヨン』3月号

2016年02月07日 16時59分35秒 | 掲載誌
『クーヨン』3月号 クレヨンハウス
  

ワザあり「手抜き」で子どもは育つ! という特集で
お話しました。

「やっぱり気になる食事のマナー」という記事です。
ゆったり子育てしたいですね。
3人子どもを育て、今は2人の孫の食事風景を見て納得の日々。

目標設定はゆるやかにしましょう。

こんなレシピ本出しています。
どうぞ、ご参考にしてくださいね。
    
日東書院
『おいしい症状別レシピ 妊娠&授乳中のごはん150』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の毎日土鍋ごはん

2016年02月07日 13時06分56秒 | キッチンツールと調理テクニック
土鍋、この頃ごはんに毎日使っています。

2月6日
   
ハンバーグ種を薄切り肉で巻いたポーピエットを作りました。
トマトジュースでたっぷりソースを。
そのソースを土鍋に入れて火にかけます。
ゆでたてパスタにオリーブオイルをたっぷりからめて、
土鍋に入れて、ぐつぐつ加熱します。
そのままテーブルへ。
にんじんは塩ゆでし、かぶはこんがりプレイパンで焼いて。
菜花も添えます。

土鍋使いが楽しい。
寒い我が家、温かいごはんが最高のご馳走です。
それをサポートしてくれる土鍋。
大好きな陶芸作家の松本芳実さん作です。

いわゆる鍋ものだけでなく、色々に使って、毎回大成功。
強力な保温力に感嘆。

こちらは、圧力鍋で塩味の鶏手羽元シチューを作って、土鍋へ。


シチューのスープで、雑炊。


卓上コンロは使わないので、キッチンで煮ますが、テーブルに
持ってきても、ずっと熱々です。

オーソドックスな湯豆腐もよし。
   

こんな、ごろごろれんこんの煮ものも、テーブルの上で
完成。

ぐつぐつさせて食卓へ運び、汁気がとんで、こんがりした
焼き煮に。

さてさて、今日は真剣に仕事をしなくては。
でも、iPoneの写真をdropboxに入れてもPCに同期できずに、
苦労しています。
家人頼みなので。。
ようやくdropboxを最新にでき、同期も再開。

今日の朝ごはんをお目にかけて、仕事にかかります。
   

あらら、もう13時になっちゃった。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする