お産が続きました。助産院はにぎやかです。
ちょっとお産疲れのママさんがいらして、お粥にしていますので、
お昼ごはんは、皆さん一緒にお粥にしました。
材料をテーブルにのせると、ワクワク。

このうち、南瓜は使いませんでしたけど。
そして、お昼。

・大根粥
大根、にんじん、昆布、鶏胸肉、なつめ。
カロリーが低いので、ゆかりと青のりのおにぎりを付けました。
・キャベ玉スープ
いつもの昆布、かつお節のだしで、玉ねぎ、キャベツをことこと
煮ます。味は塩だけで。
気巡りをよくするチンゲンサイを最後に入れました。
左から
・春雨のあっさり煮びたし
にんじん、油揚げとかぶの葉で。
・高野豆腐のあんかけ煮
きくらげ、にんじん、玉ねぎ。
にんにくと生姜のみじん切りを加えるのがポイントです。
和のだしですが、ちょっと中華風になります。
絹さやを散らしました。
・かぶと金柑のサラダ
かぶを塩もみして、りんご酢を加え、輪切りの金柑を混ぜました。
金柑も気の巡りをよくします。
かぶの葉の根元を散らしました。
かぶの葉が大活躍。
・キウイフルーツ、みかん
食事が済むと、スタッフのもう一人の栄養士Kちゃんが、手作りお菓子を
振る舞ってくれました。

雑穀のホットケーキミックスを使ったソフトクッキー。
美味しかったです。
母乳育児中のママのために試作を続けているそう。
いつかレシピ本がでるといいな~と、みんなで話しました。
頑張ってね。
ちょっとお産疲れのママさんがいらして、お粥にしていますので、
お昼ごはんは、皆さん一緒にお粥にしました。
材料をテーブルにのせると、ワクワク。

このうち、南瓜は使いませんでしたけど。
そして、お昼。

・大根粥
大根、にんじん、昆布、鶏胸肉、なつめ。
カロリーが低いので、ゆかりと青のりのおにぎりを付けました。
・キャベ玉スープ
いつもの昆布、かつお節のだしで、玉ねぎ、キャベツをことこと
煮ます。味は塩だけで。
気巡りをよくするチンゲンサイを最後に入れました。
左から
・春雨のあっさり煮びたし
にんじん、油揚げとかぶの葉で。
・高野豆腐のあんかけ煮
きくらげ、にんじん、玉ねぎ。
にんにくと生姜のみじん切りを加えるのがポイントです。
和のだしですが、ちょっと中華風になります。
絹さやを散らしました。
・かぶと金柑のサラダ
かぶを塩もみして、りんご酢を加え、輪切りの金柑を混ぜました。
金柑も気の巡りをよくします。
かぶの葉の根元を散らしました。
かぶの葉が大活躍。
・キウイフルーツ、みかん
食事が済むと、スタッフのもう一人の栄養士Kちゃんが、手作りお菓子を
振る舞ってくれました。

雑穀のホットケーキミックスを使ったソフトクッキー。
美味しかったです。
母乳育児中のママのために試作を続けているそう。
いつかレシピ本がでるといいな~と、みんなで話しました。
頑張ってね。