6月3日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/efd6c4d9cd7dee64c5b35ff4acd3fee2.jpg?1591220875)
実は小粒ですが、甘味とかすかな酸味。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/7b7b4ada9f484ea9dc9102db70f3cf90.jpg?1591220876)
T夫人の庭で採れたびわといちご。
都内の某庭園にて、T夫人よりびわをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/efd6c4d9cd7dee64c5b35ff4acd3fee2.jpg?1591220875)
実は小粒ですが、甘味とかすかな酸味。
とても美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/7b7b4ada9f484ea9dc9102db70f3cf90.jpg?1591220876)
T夫人の庭で採れたびわといちご。
私は年に一度だけびわをいただくのです。
ちょうど1年前の6月3日にも、都内某飛行場の搭乗口で、T夫人からびわをいただき、嬉々として賞味いたしました。
そして、E夫人の提案で6月3日は「びわの実記念日」となったのです。
来年の6月3日には、どこでいただけるのでしょうか?
T夫人からは手作り布草履もプレゼントしてもらいました。
ずっと履いていた向こうのものから新しいのに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/4de1daa0aac5aac04a098d0ae0052f26.jpg?1591220876)
自宅隣の元ゴミ集積所には、お隣の自然派ママさんがいつも鉢物を置いてくださり、今は八重のドクダミが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/785c0d3fd630ff4cd6cea20750ad17d2.jpg?1591220876)
晩ごはんは、作りおきのカレーと、厚揚げの肉巻きじゅうじゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/4de1daa0aac5aac04a098d0ae0052f26.jpg?1591220876)
自宅隣の元ゴミ集積所には、お隣の自然派ママさんがいつも鉢物を置いてくださり、今は八重のドクダミが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/785c0d3fd630ff4cd6cea20750ad17d2.jpg?1591220876)
晩ごはんは、作りおきのカレーと、厚揚げの肉巻きじゅうじゅう。
わかめ、トマト、きゅうりの酢のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/5b993410896abeef5d80aaad7782e4cd.jpg?1591220878)
夜はAmazonプライムで、「黄金のアデーレ 名画の帰還」を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/4b7b9ef83b517d676493cc41b0427ec7.jpg?1591220878)
クリムトの名画をオーストリア生まれでアメリカに在住する老婦人が正当な所有者として、オーストリア政府より、取り戻すという実話を映画化したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/5b993410896abeef5d80aaad7782e4cd.jpg?1591220878)
夜はAmazonプライムで、「黄金のアデーレ 名画の帰還」を鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/4b7b9ef83b517d676493cc41b0427ec7.jpg?1591220878)
クリムトの名画をオーストリア生まれでアメリカに在住する老婦人が正当な所有者として、オーストリア政府より、取り戻すという実話を映画化したものです。
とても品のいい丁寧な映画でした。
主演のヘレン・ミレンのカッコよさに魅了されました。
このように「びわの実記念日」は平和に暮れていきました。