おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

驚きの味を探す毎日家ごはんと今日のレシピ

2020年06月10日 08時28分00秒 | おうちごはん
新型コロナとの付き合い方を考えながらの毎日です。
自分のごはんばかりですので、思いがけない味に出合いたくて、奮闘しています。

9日の晩ごはん。

鶏と根菜の煮物は助産師応援ごはんとして前夜に作りました。

こんな材料で。

ぐつぐつ2鍋。
大根、にんじん、昆布を重ね、一番上に塩と酒をふった鶏肉をのせ、酒、みりんを入れて煮ました。火が通ったらしょうゆ、塩で味つけしていきます。
別鍋では、こんにゃく、うずら卵を煮ます。
こんにゃくの方は味を濃いめにするので別にしました。

主食は日本蕎麦。


汁は前日、夫が買った金目鯛をさばいた後の残りであら汁です。
一尾700円で、豪華に見えて経済的。


8日は旦那さんが両親のために作ったビーフシチュー。

スパゲティーを添えていただきました。
本人はうまくいかなかったと言っていますが、大変美味しゅうございました。
このシチューを旦那さんは翌日父と母に届けにいきました。

今日のレシピ。
◆新じゃが芋のローズマリーロースト


じゃがいもを厚めに切って、スライスニンニクと合わせ、オリーブオイルをたっぷりまぶします。ローズマリーをちぎって絡め、オーブン予熱なし、210度、20分焼きます。
皿に盛り付け、塩をふり、ローズマリーのひと枝を飾ります。

ローズマリーは近所の団地の花壇にたわわに伸びているのを、ちょっといただきました。
フレッシュなローズマリーがいい香りです。

団地は、小さな黄色い花が地面の星のようでした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする