4月6日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/2811f2df8fe934759bf5be0c66c7bd5e.jpg?1649249102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/96016d19be253af9c47a78d3594a0c26.jpg?1649249411)
量が多いと、道具使いが大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/95eec1af6013ef8e29afa1f9061c4e1e.jpg?1649249379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/cc6806cf1feba9c74fc8a48faa99d08c.jpg?1649249532)
花蘇芳ハナズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/25f2e89cb22e7dac8c6896b7deceebb2.jpg?1649249532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/8e3f2b0a16a30d9154d14e0cbde72ab9.jpg?1649249532)
ドウダンツツジ
今日の助産院ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/2811f2df8fe934759bf5be0c66c7bd5e.jpg?1649249102)
・黒米ご飯
・根菜汁
ごぼう、かぼちゃ、大根、玉ねぎ
・割干し大根と浸し豆のハリハリ
浸し豆は熱湯に浸けて30分。
茹でて20分で使えます。
茹でたきゅうりも入れました。
・車麩とささみの五目煮
他に、玉ねぎ、キクラゲ、パプリカ、
小松菜。
にんにく、生姜のみじん切りを散らして
煮るのがポイントです。
・にんじんサラダ
新玉ねぎ、レーズンと。
・不知火、いちご
野菜も乾物も。
21品目ごはんです。
にんじんはスライサーを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/96016d19be253af9c47a78d3594a0c26.jpg?1649249411)
量が多いと、道具使いが大切。
材料と下ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/14b2f57bf0e35447abc733445f7f3b9f.jpg?1649249411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/14b2f57bf0e35447abc733445f7f3b9f.jpg?1649249411)
おやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/95eec1af6013ef8e29afa1f9061c4e1e.jpg?1649249379)
あんこで作った大きなクッキーです。
今日も町中で花を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/cc6806cf1feba9c74fc8a48faa99d08c.jpg?1649249532)
花蘇芳ハナズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/25f2e89cb22e7dac8c6896b7deceebb2.jpg?1649249532)
海棠カイドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/8e3f2b0a16a30d9154d14e0cbde72ab9.jpg?1649249532)
ドウダンツツジ
朝は鶯の初鳴きを聞きました。
高らかにさえずって、縄張り宣言しているのでしょうか。
普段は地味な鳴き声(地鳴き)らしいです。
とまっている木もわかります。
去年も随分楽しませてもらいました。
春は歩くのがゆっくり速度になってしまいますね〜。