矢島助産院ウィメンズサロン、第3火曜日は『食事の講座』です。
今回はマタニティーの方向けの「冷えと貧血」対策がテーマです。
私たちは、栄養素を食べているのではなく、食事をしています。
楽しく作って、おいしく食べる、ということをいつも念頭においています。
今日、作ったのは。
・大豆入りキーマカレー、ターメリックライス
・鯖缶のトマトスープ
・紅玉の葛煮
どれも簡単で、やさしい味わいです。
「冷え」の改善に、スパイスもいい食材です。
血の巡りをよくして、体を温める物が多いのです。
今日はカレーパウダーと、クミン、コリアンダー、ターメリックを使いました。
チリパウダーや唐辛子を使わなかったので、辛みはさほどありません。
ほどよい香りと辛みは、減塩効果もあります。
大豆は鉄分とカルシウムが一緒にとれるので、オススメです。
豚の赤身肉で鉄分もアップ。
煮込まないので時間もかからずに作れます。
鯖缶、ブームです。
DHA(ドコサヘキサエンサン)という魚油に含まれる脂肪酸は、脳を活性化させ、血液さらさら効果もあります。
缶詰は丸ごと摂取できるし、調理が簡単。
今日はトマトピューレと玉ねぎでスープにしました。
秋が深まり、気温も低くなっていきます。
季節にあった食べ方をして、冷えない生活をしましょうね。
そのためのポイントです。
・旬の食べ物を摂りましょう
夏野菜のトマト、きゅうり、レタスは体を冷やします。
・生食は控えましょう。
・じっくり加熱したものは、温め効果がアップします。
・鉄分豊富なものを摂りましょう。
秋が深くなりました。
帰り道、萩の花がきれいです。
今回はマタニティーの方向けの「冷えと貧血」対策がテーマです。
私たちは、栄養素を食べているのではなく、食事をしています。
楽しく作って、おいしく食べる、ということをいつも念頭においています。
今日、作ったのは。
・大豆入りキーマカレー、ターメリックライス
・鯖缶のトマトスープ
・紅玉の葛煮
どれも簡単で、やさしい味わいです。
「冷え」の改善に、スパイスもいい食材です。
血の巡りをよくして、体を温める物が多いのです。
今日はカレーパウダーと、クミン、コリアンダー、ターメリックを使いました。
チリパウダーや唐辛子を使わなかったので、辛みはさほどありません。
ほどよい香りと辛みは、減塩効果もあります。
大豆は鉄分とカルシウムが一緒にとれるので、オススメです。
豚の赤身肉で鉄分もアップ。
煮込まないので時間もかからずに作れます。
鯖缶、ブームです。
DHA(ドコサヘキサエンサン)という魚油に含まれる脂肪酸は、脳を活性化させ、血液さらさら効果もあります。
缶詰は丸ごと摂取できるし、調理が簡単。
今日はトマトピューレと玉ねぎでスープにしました。
秋が深まり、気温も低くなっていきます。
季節にあった食べ方をして、冷えない生活をしましょうね。
そのためのポイントです。
・旬の食べ物を摂りましょう
夏野菜のトマト、きゅうり、レタスは体を冷やします。
・生食は控えましょう。
・じっくり加熱したものは、温め効果がアップします。
・鉄分豊富なものを摂りましょう。
秋が深くなりました。
帰り道、萩の花がきれいです。