『タワーリング・インフェルノ』~The Towering Inferno(1974)
監督:ジョン・ギラーミン
出演:スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、ウィリアム・ホールデン、
フェイ・ダナウェイ、スーザン・フランクリン、フレッド・アステア、O・J・シンプソン、
ロバート・ボーン、ロバート・ワグナー ほか
忘れた頃にやってくる「心の中のベストフィルム」シリーズ(何弾目か数えるのはめんどーになった
こないだ洪水の夢を見てふと思い出した今作を急にまた観たくなって借りてみた。
以前は年に一度は必ずテレビでやってたけど、最近はやらないのかな?
最初に観たのは随分子どもの頃。それが今こうしてやっとDVD化されて、
初めて字幕スーパーのノーカット版、シネスコサイズで観れたことに感激ひとしお。
その後無数に撮られた中でも、いまだにパニック映画の金字塔
火災が起きて、次々と巻き起こる災難のたびに手に汗びっしょり握って、
緊張の連続のために観終わった後は解放感とともにグッタリ疲れてしまっているかも
でも、単に古いからとか、怖いからといった理由で今作みたいな超弩級の大作映画を
まだ観ていない人がいるなら残念でならない。
スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンという二枚看板スターにはじまり、
まさに豪華キャストの中で、わたしが1番嬉しいのは、フレッド・アステアの姿。
MGMミュージカル全盛期を支えた、上品で軽快なタップダンスの大スターで、
対照的に肉体派でコミカルなジーン・ケリーと並んで、いやそれ以上に大好きな俳優。
しかし、往年の大スターにこんな過酷な現場はさぞ大変だったことだろう。。
今ならCGでなんでも片付くところを、所々合成ありありなシーンはあるものの、
セットを組んで、実際の炎と水とで大災害をリアルに再現して、そこで演技するんだから凄い。
2大映画会社が共同で企画からはじまって、一体どれだけの人手と手間がかかったかは想像を絶する。
また、この始終緊迫したシーンを飾るオーケストラの壮大なサントラも素晴らしい。
やっぱりイイなあ、パニック映画。もし自分だったらどぅーする?!?て危機感を煽られる。
今作のような災害系のほかにも、鳥などの動物や昆虫が大量に街に溢れる系とかもあったし、
そんなのばっかり観てた時期もあったなぁ・・・(すっかり懐古中w
監督:ジョン・ギラーミン
出演:スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、ウィリアム・ホールデン、
フェイ・ダナウェイ、スーザン・フランクリン、フレッド・アステア、O・J・シンプソン、
ロバート・ボーン、ロバート・ワグナー ほか
忘れた頃にやってくる「心の中のベストフィルム」シリーズ(何弾目か数えるのはめんどーになった
こないだ洪水の夢を見てふと思い出した今作を急にまた観たくなって借りてみた。
以前は年に一度は必ずテレビでやってたけど、最近はやらないのかな?
最初に観たのは随分子どもの頃。それが今こうしてやっとDVD化されて、
初めて字幕スーパーのノーカット版、シネスコサイズで観れたことに感激ひとしお。
その後無数に撮られた中でも、いまだにパニック映画の金字塔
火災が起きて、次々と巻き起こる災難のたびに手に汗びっしょり握って、
緊張の連続のために観終わった後は解放感とともにグッタリ疲れてしまっているかも
でも、単に古いからとか、怖いからといった理由で今作みたいな超弩級の大作映画を
まだ観ていない人がいるなら残念でならない。
スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンという二枚看板スターにはじまり、
まさに豪華キャストの中で、わたしが1番嬉しいのは、フレッド・アステアの姿。
MGMミュージカル全盛期を支えた、上品で軽快なタップダンスの大スターで、
対照的に肉体派でコミカルなジーン・ケリーと並んで、いやそれ以上に大好きな俳優。
しかし、往年の大スターにこんな過酷な現場はさぞ大変だったことだろう。。
今ならCGでなんでも片付くところを、所々合成ありありなシーンはあるものの、
セットを組んで、実際の炎と水とで大災害をリアルに再現して、そこで演技するんだから凄い。
2大映画会社が共同で企画からはじまって、一体どれだけの人手と手間がかかったかは想像を絶する。
また、この始終緊迫したシーンを飾るオーケストラの壮大なサントラも素晴らしい。
やっぱりイイなあ、パニック映画。もし自分だったらどぅーする?!?て危機感を煽られる。
今作のような災害系のほかにも、鳥などの動物や昆虫が大量に街に溢れる系とかもあったし、
そんなのばっかり観てた時期もあったなぁ・・・(すっかり懐古中w