メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

心の中のベストフィルム~『タワーリング・インフェルノ』(1974)

2008-02-11 22:04:40 | 映画
『タワーリング・インフェルノ』~The Towering Inferno(1974)
監督:ジョン・ギラーミン
出演:スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、ウィリアム・ホールデン、
フェイ・ダナウェイ、スーザン・フランクリン、フレッド・アステア、O・J・シンプソン、
ロバート・ボーン、ロバート・ワグナー ほか

忘れた頃にやってくる「心の中のベストフィルム」シリーズ(何弾目か数えるのはめんどーになった
こないだ洪水の夢を見てふと思い出した今作を急にまた観たくなって借りてみた。
以前は年に一度は必ずテレビでやってたけど、最近はやらないのかな?
最初に観たのは随分子どもの頃。それが今こうしてやっとDVD化されて、
初めて字幕スーパーのノーカット版、シネスコサイズで観れたことに感激ひとしお。
その後無数に撮られた中でも、いまだにパニック映画の金字塔

火災が起きて、次々と巻き起こる災難のたびに手に汗びっしょり握って
緊張の連続のために観終わった後は解放感とともにグッタリ疲れてしまっているかも
でも、単に古いからとか、怖いからといった理由で今作みたいな超弩級の大作映画を
まだ観ていない人がいるなら残念でならない。

スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンという二枚看板スターにはじまり、
まさに豪華キャストの中で、わたしが1番嬉しいのは、フレッド・アステアの姿。
MGMミュージカル全盛期を支えた、上品で軽快なタップダンスの大スターで、
対照的に肉体派でコミカルなジーン・ケリーと並んで、いやそれ以上に大好きな俳優。
しかし、往年の大スターにこんな過酷な現場はさぞ大変だったことだろう。。

今ならCGでなんでも片付くところを、所々合成ありありなシーンはあるものの、
セットを組んで、実際の炎と水とで大災害をリアルに再現して、そこで演技するんだから凄い。
2大映画会社が共同で企画からはじまって、一体どれだけの人手と手間がかかったかは想像を絶する。
また、この始終緊迫したシーンを飾るオーケストラの壮大なサントラも素晴らしい。

やっぱりイイなあ、パニック映画。もし自分だったらどぅーする?!?て危機感を煽られる。
今作のような災害系のほかにも、鳥などの動物や昆虫が大量に街に溢れる系とかもあったし、
そんなのばっかり観てた時期もあったなぁ・・・(すっかり懐古中w

コメント (2)

風とロックトークショー

2008-02-11 21:40:22 | アート&イベント
SAKEROCK 浜野謙太×おとぎ話 有馬和樹トークショー&公開取材@渋谷パルコ1
12:00 start / 13:00 close 料金:無料

とゆうことでライブ友と駆けつけたときにはもう大勢の女子の列!
慌てて並んだら、狭いイベントスペースのギリラインに入れました。
まぁ、通路側からも見れる状況だったんだけど。

そしてやっと開始時間。でも、現れたのは有馬くんだけ。
ハマケンはいきなり10分の遅刻とのメールで、急遽、有馬くんのギター弾き語りによるニューアルバムから美味しいとこどりの2~3曲が披露されたv
そこに入ってきたハマケン。「昨日飲んじゃって、二日酔いで・・・」て、なんか具合悪そうだけど大丈夫???

そして始まったトークショー。てゆうか、マイクもないから、地元の旧友同士の会話をみんなで聞いてるって感じw
すぐ横には箭内さんがまるでヤンキーのごとく鋭い視線で見入ってますw
時々、カラオケでXを歌うってゆうハマケンにギターをさり気なく渡してみたりして。
キーが高すぎて全然歌えなかったんだけどw
スペシャボーイズが終わっちゃうかもってホント?!残念すぎる・・・
やっぱ妙にワイドショーっぽく変えたのが仇となったか。元のゆるゆる番組に戻せばいいのに/切願
ほかにも下ネタもふつーに熱く語ってたし、ネットで自分の名前で検索して落ち込んだりしてるとかw
当たるって有名な占い師にみてもらったら「貴方は今年がピークで、あとはゆっくり下降していきますよ」てゆわれたとか/爆

オリジナルTはプレゼントかと思いきや、なぜか100円からのオークションに。
ファンのコらの声が飛び交ってどんどん値が上がる中、結局Tシャツとパーカーの2枚で5000円で落札された。
イベント終了後も店内のTシャツを買ってくれた方にはサインを書いたりしてた。
1時間トークだけってけっこー長い!それにキツキツに詰めて体育座りなもんだから、
みんな足がハンパなく痺れて、途中、どーにも限界で後ろに移動するコもいたし
現地で落ち合ったサケ友も途中リタイア。

追。
在日ファンクのライブが440であるとのこと。うぅーん気になる。。
ちなみにハマケンは旧友からJBと呼ばれてたらしい/爆

コメント

ルノアール渋谷東急ハンズ前店

2008-02-11 21:39:55 | 日記
そして遅めのランチはもちろん、ここルノアールです。
渋谷東急ハンズ前店は、かなり上品で落ち着いた内装。椅子はビロード生地?
目を引くのは入り口に並んだ水出しコーヒーの装置みたいなやつ。アートです。
水出しコーヒー自体よく知らなかったからかなり気になったけど、
前回約束した通り(誰に?)、昆布茶(おかき付き)に挑戦。

ついてました、おかき3コも。それも、全部違う味だしv
ランチに頼んだ野菜たっぷりサンドイッチに昆布茶はちょっと異色の組み合わせだけど、
そこがまたルノアールちっくで良いでしょう
店内にはムーディなジャズなんか流れてたし、客層もほかより若者率高めなのが特徴か。
そのほかには、さして謎は見つけられず、1、2時間食事とおしゃべりを楽しんでから
わたしは一足お先に帰ったけど、ライブ友は今日もライブ予定あり(さすが

コメント