メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

タイミング

2008-10-23 22:11:33 | 日記
会社の定時が以前よりいくらか早めなのをいいことに、毎日いろんな用事でふらふら。
今頃、黒のハーフパンツが欲しくなって探してもどこにも見つからず

物事にはそれ相応のタイミングがあって、タイミングって大事だよね。
そのグッドタイミングがわたしの体内時計はかなり遅れてる。
1度目のチャンスが通り過ぎてだいぶ過ぎてから、「あぁ・・・あれが?」と振り返る。
2度目でやっと「これはチャンス・・・なのか?」と思いつつ、また通り過ぎるのを見守る。
3度目には、もうどうでもよくなってる。ってな具合/苦笑
欲しいモノが欲しい時に手に入らない(もしくは買いそびれる)のはもちろんのこと、
人の出会いだってこんな風に逃してることが多々あるんだろうなぁ。

お店に入るたび、あいでっぷかnote native さんのアルバムが流れてるのはよいタイミングv

GOOD TIMIN'/JIMMY JONES
小さい頃兄と一緒に、叔母・叔父のクルマにのっけてもらった時、
うしろのスピーカーからこの曲が流れてたことをおぼろげながら覚えてる。


バンバンラジオを2回ほどまともに聞けてなくて、今週はやっとちゃんと聞けたv(サイトの更新全然止まってるね
ジャズのスタンダード♪Sing, Sing, Sing/Louis Prima とか、弱冠18歳の青年の演奏によるタンゴとか聞き応えあった。
ぶらりんこコーナーは前回の「崎陽軒 シウマイ弁当」に引き続き駅弁シリーズ?で、
今回は「ますのすし」だっけ?富山の駅弁なのか?すごいインパクト大な見た目w
そもそも新幹線にめったに乗らない上に、駅弁てほとんど買ったことがないから、
この名前はよく聞く有名な駅弁のどちらも食べたことがないけど、ほんとに美味しいのかな?

あ、そいえば横川駅の「峠の釜めし」は好きだった!
親友が都内に遊びに来た時にお土産代わりに買ってきてもらったっけ。
焼き物の容器が風情があるんだけど重いんだよね
駅に止まる数分間にダッシュで降りて買うのもスリリング。
電車が出ると従業員がみんな深々と頭を下げて見送ってくれるのが名物だったんだけど、
新幹線になって横川駅がなくなっちゃったから、あの風物詩もなくなってしまった。
「峠の茶屋」で復活したけど、味が微妙に違うって思うのは旅情がないせい?


コメント (4)