メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~宇宙旅行 世界初「民間人だけ」 ほか

2021-09-24 18:08:10 | 日記
先日贈った父の誕プレのアナログレコードより
カードのほうが笑ったって電話で話していて
それはそれで良かったw





Amazonで見つけた、いわゆるオルゴール付きのカードで
ボタンを押すと秋の虫の鳴き声とせせらぎ
絶妙なタイミングで鹿威しが「カンッ!」と鳴るのが
何度聴いてもツボに入って笑うww

サンリオ(SANRIO) サマーカード 夜の日本庭園 JSP 59-1 S 4259 標準

「現在、在庫切れ」になってる!
まだ暑いけれども、涼を感じさせる風情の逸品v


一部のウェブサイトはInternet Explorerをサポートしなくなりました
“Microsoft Edgeの利用を推奨します”





また人を惑わせるポップが出てきたけれども
使い慣れた頃にいきなり変えろと言われてもねぇ



「G-mailの色が変」





なにやらまた余計な変更をしたようで
グレー+水色じゃなかったよね???

毎回見るたびテンション下がるから
お願いだから元に戻して欲しい/切願

ネットで調べたら同じことを言っている人がいて
「ヘルプとフィードバック」→「フィードバックを送信」してみたいな回答だったから
私もメッセージを送ったが、反応なし
来る気がしない・・・


USオープン22021でまたジョコビッチ優勝かと思っていたら
まさかのメドベージェフが初優勝/驚


 


決勝戦のハイライトだけでも観たかったな
WOWOWめが・・・

グランドスラムを民放で観られなくなる日が来るなんて
思いもしなかったよ



●UQ mobileサービスのご利用金額
【請求金額】2182円


地球周回、4人が米船で宇宙旅行 世界初「民間人だけ」







“【ワシントン共同】米宇宙企業スペースXは15日午後8時ごろ(日本時間16日午前9時ごろ)、
 地球を周回する約3日間の宇宙旅行のため、宇宙船クルードラゴンを
 米南部フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げた。
 乗客は実業家ら4人で、同社は「乗員が全て民間人の地球を回る宇宙飛行は世界初」としている。
 スペースXは打ち上げの約3時間後、国際宇宙ステーション(約400キロ)より高い「585キロの軌道に到達した」と発表した。
 旧ソ連のガガーリン飛行士が1961年、地球を初めて1周してから60年。民間宇宙船で旅行客が地球を周回する新時代を迎えた。”


随分急にSFの時代がやって来たな
もう火星くらいには行ける技術があるんじゃないの?


ジャン・ポール・ベルモンド 9.6に永眠 88歳




逆に、同じ時代に生きていたのか!?とビックリした
しかも、88歳は今じゃまだ若いうち


SMAおなじむ vol.4 祝・加藤隆志50歳バースデー記念配信






スカパラの加藤くんの誕生日をお祝いするイベントだったそうで
メインMCが欣ちゃん!
ゲストはヨーキンさんら
楽しかったろうなあ!






ビルボードライヴ『joy with noble』♪旅の夢 ライヴ映像公開
いろいろと追いついていない/焦





「ルックバック」
都市伝説系YouTuberのミルクティー飲みたいさんが推してたマンガ
気になったからメモっておく





コメント

ゲームで遊んでみた part22(15)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」裏世界、オレオさん、楽器

2021-09-24 17:42:55 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


*今は別のゲームにハマっているけれども、それをメモる前に
 skyの残りの記事をアップします


skyには正規ルートではない秘密の場所がたくさんあって
私も毎日放浪していると、結構な所まで行ったと思っていたが

ゲーマーさん方々はさらにディープな「裏世界」を次々発掘して
それぞれ楽しんでいることがYouTubeで分かって、ただただビックリ

ただ、一部のプレイヤーからは反対意見も多いらしい
なにか迷惑がかかるのかしら?

調べて自分も行ってみたいなとは思いつつ
チャットテーブルや飛行技術、なにより方向感覚が必要だから
動画で観て、それでもういっか



雨林の神殿裏の扉にある隙間から中に入る
よく見つけるなあ!
それに制作者の細かい遊び心もスゴイ

中に何があるってわけでもなく
境界線は大体、雲、水、天井、空が多い

その天井を越えて、透明な境界線の上を歩くって究極!
宇宙にも果てがあるのでは?とか深掘りしてしまう


エリアマップ - Sky 星を紡ぐ子どもたち Wiki*
こんなマップを作成してしまう方もいらっしゃる/驚




孤島にある虹の岩





ツナキングさんの休み場所
雲の下で寝ているツナキングさん!
かわいい・・・←苦手な人もいるらしい











顔を正面からまじまじ見るのは初めて
角が生えてて、あえて言うなら鬼面?

近づくと動く/驚
しかも、触ろうとしたら体内に入ってしまうという想像を超える展開/驚×5000

そこにチャットテーブルを置いて観察ww

YouTuberさん:やっぱり雨林神殿前の骨はツナキングだね 角っぽいし

そこまで気づきますか!



光の柱の中の金色に光る4人の光の子
三日月が雲の合間から見える所は私も行った!
けど、その先に行ってみようという好奇心は芽生えなかったのが残念すぎ















犬のオレオさん!
skyに唯一足りない要素と言えば、、、犬猫などの動物がいないこと
チョウ、マンタ、ツナキングなどのファンタジーな生物はいても
なぜ、わんこ、にゃんこが出てこない?

と思っていたら、私のメモにあって正体が不明だった
オレオさんとは、可愛いわんこだとようやく知った!!

これは会いたいなあ!
でも、プレイヤー8人必要って・・・ムリすぎる/汗


【Sky】犬(オレオ)を召喚した(・∀・)

草原の島の1つで8人のプレイヤーで上がるエレベーターがあって
その先の精霊さんの前はキャンドルがたくさんあるから
キャンマラしている方々の絶好スポット







その屋根の左側の岩の上の陸地に謎の祠がある
こういうのも全部意味があって、伏線と思わなきゃいけないのね

8人同時にチョウを集めて祠にエネルギーを貯める
その時間が結構長いらしく、意味も分からずやってる人は離れたりして
また8人集めるのに苦労する長時間耐久戦
・・・の後に訪れる至福の時間♪♪♪











楽器
キャンドルでかえたいもので敢えて言えば楽器くらいで
管楽器(ラッパ?)とハープをかえてみた
→キャンドル数が少なかったからw

楽譜も1枚入手したけど、練習するのはかったるく
自由に吹くほうが楽しい♪

背中からパスって取って、しまう時も早いのが可笑しいw









【sky星を紡ぐ子どもたち】捨て地の谷のスズシカ -虚無愛のmovie-
最初「キョーム」て生物がいるのかと思いきや
顔なし、修道女のようなコスチュームのアバターのことを言うのねw





ナウシカファンにはたまらないこの映像/爆
こうなるともうアートだと思う




『風ノ旅ビト』や『Sky』で知られる“thatgamecompany”設立者ジェノヴァ・チェン氏インタビュー。作品を作るうえで大切にしているのは“カタルシス” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com




てっきり開発したのは日本人と思っていたら違うんだ/驚
でも、ハマっているのがほぼ日本人ていうのが興味深い

開発者のチェンさんの他のゲームもやってみたかったけれども
グーグルプレイで探しても見当たらず残念

オススメの「ダークソウル」「ニーア・オートマタ」も
どこがskyと類似しているのかよく分からなかった






skyのような世界観がいかに特殊か分かった
他はすべてバトルやダークな世紀末設定で全然癒されない

「癒やし系」「ファンタジー」で検索しても
キャラクターがよくあるふくよかな女のコってだけで
やっぱりやることはバトル

それに比べて、自由に空が飛べて
お互い助け合って、精霊を解放するクエストやら
感情表現のエモートでコミュニケーションを交わすって
改めて斬新で美しい世界だと思う




これまで撮った名所?でのスクショで
いったんskyシリーズを締めます



















コメント