メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

USオープンテニス2021 3回戦 大坂なおみ(3位 23歳)×レイラ・フェルナンデス(73位 カナダ 18歳)

2021-09-04 16:11:42 | テニス
Official Site



場所:New York,アメリカ
日程:8/30~9/13


Sportsnavi



2回戦は夜1時~で観れないけど
きっと勝ってくれるだろうと思って
朝、確認したら、相手は棄権だった



9.4 8時~ Arthur Ashe Stadium
パソ開いたらチチパス×Alcarazの試合が流れてる
第5セットのタイブレイクで会場は興奮の嵐
Aも煽る、煽る!

チチパスはこの試合でもトイレットブレイク長かったのかな?
インスタでは「コーチとスマホで話してるんじゃないか」なんて冗談まで言われてるし

4時間経過


なおみちゃんの試合はこの後?
それとも8時になったら切り替わる?

錦織圭×ジョコビッチ戦が日曜の2:30~て!
睡眠乱れまくり 起きていられるか?











ティーンがトップに初勝利する姿はいつ見ても感動するね
コーチも感無量な信じられないという顔

会場はものすごい興奮


<オンコートインタビュー>

司会者:会場はあなたを愛してますよ

ありがとうございます
私をプッシュアップしてくれました

司会者:18歳ですが、どんな意味を持ちますか?

キャリアの中でベストマッチ
特別なことです


スタンディングオベーション
サインボールを打つ時も耳に手をかけるアピール
ボールを受け取った観客は大喜び!

サインに応えられない代わりに写メに丁寧に応える
「ブラボー!」の嵐





握手を求めた少年の手をさえぎるスタッフ
おかしなタイムラインに生きてることを思い出させる

カルロス・アルカラス・ ガルフィア(55位 スペイン 18歳)

この後、なおみちゃんと戦う相手も18歳/驚
ココ・ガウフが若いと思っていても
どんどん若い選手が出てきてるのは素晴らしい

まだ感動のハイライトが流れて
あっという間に空っぽになったスタジアム

これから客を入れるから、まだ始まるのは先だな











ようやく選手入場したのは8:50
はにかんだ笑顔のFが可愛い







18歳でグランドスラムの3回戦てすごい才能だなあ
19歳で優勝しちゃったなおみちゃんもスゴイけど


なおみちゃんのウェアはまた違うヴァージョン


女性2人の解説者のチャンネル




■第1セット

●第1ゲーム
Fサーヴ レフティ ダブルフォルト
まずはこの会場のデカさと観客の多さに慣れないとね

フリーポイント
バックハンドネットF

ブレイクポイント サーヴ+1本
デュース フリーポイント

バックハンドネット
フォアハンドネットN
デュース サーヴィスエース 1-0F
緊張の中でもきっちりキープするあたりは油断できない実力

●第2ゲーム





ラリーはFミス
サーヴ+1本 1-1

●第3ゲーム
脚を叩いて、頷いたり、素振りをしたりして集中を高めるN
フリーポイント



フリーポイント 2-1F
世界3位を相手に落ちついた立ち上がり

あれ? 最初の画面に戻っちゃった/汗

●第4ゲーム
やっと映るチャンネル見つけた 30-30
ワイドにサーヴィスエース
バックハンドウィナーN 2-2

●第5ゲーム
Nオンザライン
Fもかなりヒザを折って、座るようなフォームをする選手
今の女子ではこれが流行ってるのか?

Fドロップショット! こうした技も持ってるのは強味
フォアハンドダウン・ザ・ラインF
普通ならバックハンド側がフォアハンドになるのがレフティの強み 3-2F
ここまで互角に張り合っている

●第6ゲーム
114MHPのフリーポイント
バックハンドアウトN
センターにサーヴィスエース
ワイドにサーヴィスエース 3-3

妹さんも観戦




●第7ゲーム
バックハンドネットN
フォアハンドロングN
Fのサーヴ、ショットが深い
フリーポイント連続 4-3



また最初の画面に戻った/汗 どうなってるの?!

他のチャンネルはNのCM
ベンチタイムが見られないのは残念









●第8ゲーム
あら、いつの間にウェアが違ってる/驚



サーヴィスエース
バックハンドウィナーN
フォアハンドウィナーN
ファーストサーヴが入らない
リターンエース! 4-4

●第9ゲーム
バックハンドダウン・ザ・ラインF
両手打ちで安定感がある
とてもバランスの良い選手 メンタルも強い
バックハンドを大きくアウトN
フリーポイントでラブゲームキープ 5-4F

●第10ゲーム
ラリーはFバックハンドネット
フォアハンドウィナーN
ウィナーはNがほぼ倍
ショートボールはアウトN こうしたネットプレーがいつも惜しい
次はいったん落としてからウィナーN 5-5
かなり詰まってきた どっちに転ぶか分からない状態

●第11ゲーム
左右に振るN
これも左右に振って「カモン!」N
少しギアを上げたN
フォアハンドオンザラインN
ブレイクポイント3本 これは取れる
また緊張する場面 こうしたシーンも数多く経験しないとね
バックハンドネットF 6-5N

●第12ゲーム
サーヴィングフォーザセット
フォアハンドウィナーN
ショットのキレがどんどん上がってる
サーヴィスエースも5本目
完全に逆をついてセットポイント3本
センターにサーヴィスエース! 素晴らしい取り方 7-5N





ファーストサーヴが入れば90%でポイントしているN
ウィナーが16と倍以上
若いやる気を冒頭で叩いた





ベンチで必死に次の組み立てを考えるF
ここまでのプレーは五分五分
最後の詰めって大事だね
Fに必要なのは様々な経験




■第2セット

●第1ゲーム
長いラリーはF 40-0
フォアハンドネットN ラブゲームキープ 1-0F

●第2ゲーム
センターにサーヴィスエース 40-0
連続 ラブゲームキープ 1-1

●第3ゲーム
ネットプレーを見せたF これは大きな武器
フリーポイントで40-0
リターンの時に口角を上げてるN いろいろ工夫してる
サーヴ+1本 ラブゲームキープ 2-1F
Fもかなりの負けず嫌いっぷり

●第4ゲーム
コールより早くコートに入ってるN
フォアハンドウィナーN
サーヴ+1本 オンザライン
ラリー バックハンドロングF 2-2
素晴らしいキープゲーム

●第5ゲーム
ダブルフォルト2本目
ワイドにサーヴィスエース
フリーポイントで大きな声を出したF 3-2F

キープ力が高い 先攻しても油断できない
1セット取られてもガタガタ崩れない

●第6ゲーム
サーヴ+1本
フリーポイント ラブゲームキープ 3-3

第1セットと同じ展開
Nにサムズアップしてみせるコーチ
Nも集中力を持続している

●第7ゲーム
サーヴ+1本 形を作るのが上手いなあ
Fドライヴボレー、バックボレーも決めた!
バックハンドウィナーF 4-3F

当然だけど、あと2セット取り返す気持ちマンマン
こういう選手はどこで育ててるんだろう?

●第8ゲーム
また詰まってきた
ここをブレイクすれば有利なF
Nオンザラインが続く
逆をついたN 相手の動きを冷静に見てる
フォアハンドウィナーはN9:3
フリーポイント 素晴らしいキープ 4-4

●第9ゲーム
1ゲームも落とせないプレッシャーがかかるF
サーヴ+1本 とても美しい形
バックハンドダウン・ザ・ラインはアウトN
センターにサーヴィスエースでラブゲームキープ 見事 5-4F
またプレッシャーをかける

●第10ゲーム
ストレートで勝ち進みたいN
フォアハンドウィナーN
ハイライト中にサーヴィスエース9本目
センターにサーヴィスエース 113MPH
これが入ってるうちは大丈夫 40-0
左右に振ったF 少しの隙を見逃さない
セカンドサーヴを読んで叩いたF
センターにサーヴィスエース11本目 5-5

面白くなってきた ここからどう動くか?
ポイントウォン数も並んだ

●第11ゲーム



前に攻めてアウトしたF
Nのボールが深い!
ブレイクポイント3本 ここでもギアを上げた
ワイドにアングルのサーヴィスエース! 4本目
左右に振ったF
もう1本 「がんばれ~」と声がかかる
バックハンドダウン・ザ・ライン! 6-5N

立ち上がって大きな拍手を贈る男性ファン
まだまだトップとグランドスラムで戦うのは少しだけ早いか?
次はCMのないチャンネルで観たいなあ

●第12ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ
どちらも素晴らしいプレー

サーヴ+1本は大きくアウトN 緊張する場面
バックハンドウィナーN
選手のドキドキが伝わる

フォアハンドがジャストアウトN
フォアハンド大きくアウトN これだよね・・・

ブレイクポイント2本 この歓声は両者に?
フリーポイントで1本しのいだ
サーヴ+1本がアウトN

タイブレイク
Nはタイブレイク得意?

Fサーヴ チャンスをつないだ
フリーポイント 1-0F
大きな声を出して自らを鼓舞する

左右に振ったNアウト 2-0F
ラケットをコートに叩いて壁に向いた



フォアハンドがアウト? 3-0F 悲鳴を上げた

フォアハンドアウトしてまたラケットを投げたNにブーイング! 4-0F



ミスってまたラケットを投げたNを
チェアアンパイアが睨んでる!



Nサーヴ+1本もアウト 6-1 信じられない展開

セットポイントでFサーヴ 1本返したN
フリーポイント 7-6F
これは分からないぞ





トイレットブレイクに出たN タオルをかぶって歩いてる
頭を冷やさないとね
Fは冷静





ウィナーは11で同じ
落としたのはアンフォーストエラーが急に増えたことか
観客はもう1セット観れて嬉しいかな

どんな場面でも冷静に見守らなきゃならないコーチも大変





タオルをかぶったまま入ってきたN
気分はかわったかな?






こういう時、選手は何を考えているのかなあ?

Fもトイレットブレイクとったのか




■第3セット

●第1ゲーム
今から始まると思おう!
Nサーヴ ニューボール
まずはファーストサーヴが欲しい
ダブルフォルトからスタート

バックハンドネットF
実力はどんなランキングでもほぼ同じ
あとはメンタル

フォアハンドアウトN またブレイクポイント
Fの流れはどこまで続く?
ブレイクポイント セカンドサーヴ Nネット 1-0F
苦しいなあ・・・

●第2ゲーム
Fは崩れる気配はまったくないどころかますますやる気満々
ラリーはNネット イヤな雰囲気だぞ
キープ力の高いFをブレイクするのは困難
またバックハンドネットN
Fネットイン
Nがとうとうウォーニングを受けた 何だろう?
センターにサーヴィスエース ラブゲームキープ 2-0F
投げやりになっちゃうのはNのほうなんだよね

●第3ゲーム
左右に振ったF 手を高く上げてアピール
バックハンドもミス 集中がぷっつり切れてるN 危ないぞ

ダブルフォルトでブレイクポイント2本
ワイドにサーヴィスエース

トスやプレー中にも声がかかってる状態でもプレーを止めないN
集中してるのか、開き直ってるのか

Fがネットでデュース
センターにサーヴィスエース
ラリーでFアウト 2-1F
こういう時のNは見てるのが辛い

●第4ゲーム
異常な盛り上がりの会場
フォアハンドネットN
フリーポイント
リターンエース!
フリーポイント
ラリー フォアハンドウィナーF 3-1F



●第5ゲーム
フォアハンドウィナーN
未来のセリーナと戦ってるみたいだ

ラリー バックハンドダウン・ザ・ラインN
集中とキレが戻ってきた

Fアウト
ラリー フォアハンドウィナーF
オープンコートがあるとすぐに攻めてくるF

ためたフォアハンドがネットN ここはひたすら耐える時間
Fネット ナイスキープ 3-2F

勝てそうになった時にFが崩れるかどうかってのもある
それまでは食らいついていくしかない
コートに立ったらランキングも関係ない

●第6ゲーム
フリーポイント サーヴ力も下がらない
ラリーで打ち勝ったN
フリーポイント
ラリー バックハンドウィナーN 徐々に取り戻しつつある
逆をつかれて2本拾ったが次がネットN
フォアハンドロングN 大声出したF 4-2F
Fのゲームをブレイクするのはムリか

●第7ゲーム
とにかくマストキープ まだ諦めるには早い
サーヴ+1本
フリーポイント 40-0
バックハンドダウン・ザ・ラインアウトF ラブゲームキープ 4-3F

早めのブレイクが欲しい
それでもFは崩れないな
互いにベストを出し尽くすしかない

●第8ゲーム
コートに張り切って走って入るF
フリーポイント

フォアハンドがロングN
アンフォーストエラーがN34:24

フォアハンドネットF
勝ちが見えてきた時に平常心でいられるか?

セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイント 5-3F
彼女にプレッシャーとかないのかも

●第9ゲーム
サーヴ+1本
一度諦めたボールが入っていてラリー続行
最後はFドロップショットで客を煽る

バックハンドダウン・ザ・ラインアウトN
なんだか諦め顔だぞ

フリーポイント 30-30
アングルショットN

オープンコートにウィナーF
デュース 息が出来ない・・・

トスに間をおいたN センターにサーヴィスエース! 14本目
セカンドサーヴをリターンエース わお・・・

デュース ワイドサーヴ+ダウン・ザ・ライン
ワイドにサーヴィスエース! 5-4F
皮1枚つながったが、次で決まるのでは?

Don't Stop Me Now/QUEEN

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ
フリーポイント

ワイドにサーヴィスエース! 6本目 オンザライン
壁を向いて時間をとるNにもブーイング



Fドロップショット!
マッチポイント3本 これはムリだ
セカンドサーヴ フォアハンドアウトN 6-4F







コートを走り回って喜ぶF
さっきの18歳男子とともに、同じコートで奇跡が連続で起きた
ピースサインでコートを去るN


<オンコートインタビュー>




司会者:
おめでとう 若いキャリアで大きな勝利でした
どうブレイクしたの?

コートに少しでも長くいたかった

司会者:素晴らしいショーでした

ナオミと自分に集中して必要なことをしました
NYの友だちありがとう!!
この次も楽しみです

インタビューも堂々と初々しい
観客を味方につけるタイプ

サインボールを打ち込む時も大騒ぎ







あれほど大人気のNがブーイングを受けるなんて
試合に負けたことよりショック

ハイライトを見るのもツライ

今日のプレーを続けたら初優勝も果たしそうな勢い
バーティーとの決勝戦を観てみたいな

ウォーニングを受けたのは客席にボールを打ち込んだからか








コメント